中国輸入転売では初心者ほどOEMをしてはならない! メリットとデメリット

20161130_95034_3679

こんにちは、ろしです。

最近のアマゾンは価格競争が激化しているため、
OEMで独占販売と夢を見る人が増えているようですが、
実際にOEMってどうなんでしょうか?

大きく稼いでいる人がいるのは事実ですが、
言うほど簡単ではありません。

まぁ世の中そんなに甘くはないのです(笑)


思うところを素直に書いてみましたので興味があればご一読下さい。

続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

OEMとは

OEMとは、original equipment manufacturerの略で、
相手先(発注先)ブランドによる製造です。

例えば、東芝の工場で三菱の製品をつくるとかですね。

家電の世界では当たり前のことですが、中国輸入で言えば、
自分のブランド(ロゴ)を入れた商品を製造してもらうことで、

単なるロゴ入れやタグの縫いつけもOEMに含まれます。

ちょい改造は簡易OEMなんて言い方をしたりもします。


OEMのメリット

そもそもOEMが考え出されたのは、

アマゾンで独占販売ができないか? が始まりです。

Amazon販売は一般的なネットショップと異なり、同一カタログ内で複数のショップが販売をします。

そのため、他のショップがカタログに相乗り出来ないように(同じ商品を仕入れられないように)OEMというのが考え出されたのです。

もう少し言うと、1~2年前までは、
ブランド名に商標を入れることで相乗りを排除できていたのですが、
アマゾンの規約改正で商品本体にマークを入れなければ
認められなくなった
ため、OEMが流行りだしたのです。

商標の前は、JANコードによる相乗り排除ですね。

今でもその名残で、

「JANコード取得商品につき他業者の販売はご遠慮下さい」

なんてのが商品ページに残っていたりします。

すなわち、
OEM商品を製造する目的は「相乗り排除による独占販売」であり、

そのメリットは、
・意図しない値崩れの防止
・品質を向上させることが可能
・うまくやればブランド化が可能

と言えます。


OEM商品を作るには

例えば、ある商品にロゴを入れようと思った場合、

(1)作っている工場を調べる
(2)ロゴを入れる場所や大きさ等の説明
(3)見積
(4)ロット数と金額が折り合えば発注

という手順になります。

バッグ等でポケットを増やすとかであれば、
使用する材料やカラー等の擦り合わせも必要となり、

変更箇所が多ければそれだけ打ち合わせに時間が掛かりますし、
現地に直接行けないのであれば多くの資料が必要になります。

OEMのデメリットは、

・ロットを求められる(1000~とか物と時期による)
・ロットによっては価格が高くなる
・納期がかかる
・業者との交渉が面倒

となるのですが、最大のデメリットは

売れる保証がない

ことに尽きます。

売れているページをそのままコピーすればいいのでは?

と思う人がいるかも知れませんが、
これは実際にやってみれば良くわかりますよ。

売れるページになることもありますが、
全然売れないページになることも良くあるのです。


もし売れなかったら・・・

商品ページを新規で10個作ってみてください。

そのうち何個が売れるページになりましたか?

私の場合で言えば、良く売れるページが2~3個で、
逆に全然売れないページも2~3個あります。

もし1000個購入した商品が全然売れないページだったら・・・

例え売れたとしても売り切るまでに1~2年かかったらどうします?

商品の置き場は十分に確保されていますか?

実店舗を構えるよりもリスクは少ないですが、どう考えても副業の範囲は超えるでしょう。

10cm角の商品でも1m四方のサイズになるんですよ(笑)
(60*60*40cmの箱が7個分の大きさです)

OEMと言えども原価は安くなっている可能性が高いですが
単価500円としても1000個で50万ですから
(常に1000個以上のロットを求められるわけではありません)

売れなかったら目も当てられません。

決してOEMを否定するわけではないのですが、
初心者が手軽に手を出すような代物ではないのです。

ましてや、相乗り出品ではすぐに価格が下がって利益がでない、
なんてレベルの人が手を出すべきではありません。


OEM販売を主軸に置いた転売塾も多いですが、
相乗り販売で勝ち抜けない人がOEM販売を始めても、

大量の在庫を抱えて去って行く人がほとんどでしょう

相乗り販売でも新規出品でも構いませんが、
まずはネット販売の自力を育て、余力が出来た所で
OEMに着手するのが良いと思います。

特にAmazonはセラーに厳しく、初心者セラーでアカウント停止になる人は少なくありません。

10個や20個の商品ならヤフオクでもメルカリ等の販路でも何とでもなりますが、500や1000となるとAmazonの爆発力が無ければ売りさばくのはかなり困難かと思いますよ。

もっともAmazon以外ならOEMなんてする必要ないんですけどね(笑)


まとめ

私の最近の感想ですが、

相乗り出品で値下げ合戦に疲れた人が
行き着く先がOEMという気がします。


という私もチョット前までOEM化を検討していたのです(笑)

ところが、あるツールを使って優良セラーを調べてみると
OEMだけでやっている人ってほとんどいないんですよ。

ほとんどのセラーは、OEMよりも相乗りの方が遥かに多いんです。

評価の数から推定するに月商300万~の人でも
ほぼ例外なくそんな感じなんです。

私はこの事実を知った時に、少々考え方を変えました。

  • 飽和していると良く言われているけど、利益の出る相乗り商品はまだまだ山ほどあって探しきれていないだけ。
  • 当面はFBAで売れるものに注力し、商品ラインナップを拡充する。
  • 価格競争に陥り赤字となっても気にしない(売り切ればほとんどの資金は回収できる)。
  • 多少利益率が低くても、FBAで手間なく売れるのであれば仕入れる。
  • トータルで利益が出ていればヨシとする。

こう考えるようになってから、価格が下がって、
利益が取れなくなってもあまり腹が立たなくなりました(笑)

ダメになった商品は、
とっとと売り切って次に行けばいいんです。


商品が値下がりでダメになる速度よりも、
儲かる商品を見つける速度の方が遥かに速いですからね。


そう考えると憑き物が落ちたように楽になって、
またリサーチするのが楽しくなってきたんです。

リサーチが楽しくなると商品ラインナップが増えて、
自然と売上が増えるので楽しさ倍増ですよ(笑)

ちなみに、調べたツールはこちらになります。

>中国輸入でamazon販売 お勧めリサーチツール せどりアナライザー レビュー

これは登録したセラーが間近に仕入れた商品を抽出するツールで、
これでデータを見ると、優良セラーがノーブランド品であっても、
ガシガシ仕入れているのが良くわかりますし、

利益の出る相乗り可能商品が、
まだまだ山ほどあるのが良くわかります。


中国輸入と相性抜群で、リサーチ効率200%(当社比)ですので
興味のある人はレビュー記事を読んでみて下さい。


最後になりますが・・・
OEMは独占販売してまでも売りたい商品がある人が
着手すべき手法のような気がします。

安易に手を出す前に、
まだまだヤルべき事が山ほどあると思いますよ。




これから転売を始めようという方も!

melmagaLP480



【メルマガ登録特典】

  1. 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
  2. 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
  3. amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
  4. 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
  5. 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
  6. 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
  7. 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)

meruzou_hyoushi01 image01


>配信内容の詳細はこちらからご確認下さい



▼メール講座登録はこちらから▼

お名前
E-Mail




お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)

http://m-master.com/toiawase

御意見や御感想も頂けると嬉しいです。

連絡をお待ちしております!!



せどりアナライザー
リサーチ時間半減!
 買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆


アマゾンリサーチツール
アマテラス
自動リサーチが秀逸!
 7日間無料でお試し可能!
☆☆購入特典付☆☆



マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)
☆☆購入特典付☆☆



ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!
☆☆購入特典付☆☆


宇崎恵吾のコピーライティングレポート
ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材
☆☆購入特典付☆☆


次世代型せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」無料版
プレミアCDせどりの傑作です
☆☆購入特典付☆☆




PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!
☆☆購入特典付☆☆



●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
☆☆購入特典付☆☆


記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

ろし

 

こんにちは、
管理人「ろし」です。

 

22年勤めた会社を辞めて、現在は中国輸入転売で生計を立てています。毎日楽しくて充実していますよ!
>プロフィール詳細



無料 転売メール講座 ろしメルマガ副業で一番早く結果が出るのは間違いなく転売です! 

独立を可能にした方法を無料で公開中!

【豪華登録特典付】

最近の投稿

このページの先頭へ