ヤフオクストアで効率最大化を目指す! ストアツールの有効で便利な使い方

ストアツールの有効で便利な使い方
こんにちは、ろしです。

ヤフオクである程度の実績がある方は、
ストア出店に切り替えられている方も多いかと思いますが、

ストアツールを使いこなされているでしょうか?

一括処理に向いたツールであるのは間違いないのですが、
上手く使いこなすにはちょっとしたコツが必要で、

そのスタイルが固まるまでにそれなりの時間が掛かります。

今回は、
ストア出店を検討している人や、出店してまだ日の浅い人を対象に、
ここらへんの考え方と設定方法について解説していきます。

このストアツールに関する記事は非常に少ないのでかなり貴重ですからね(笑)

続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

そもそもストア出店って?

ヤフオクの出品形態には、個人間の取引を目的にしたものと、
店舗-個人間の取引を目的としたものの二種類あります。

後者がヤフオクストアと呼ばれるもので、
ヤフオクによる出店審査があるものの、落札者の信頼性が高く
落札率が高くなります。

誰でも出品できる個人間取引は、取引ナビを使うのが前提で、常に一対一対応の取引となりますが、

ストアツールでは注文の一括処理が可能になります。


1日10件位であれば取引ナビでも良いのですが、
土日を休もうと思うと3日分の処理を月曜日にすることになり、

1日30件ともなると、取引ナビでは正直しんどくなります。

今は個人でもストア出店できますので、
早めに導入を検討しても良いかもしれませんね。

出店費用はyahooショッピング同様タダですので、デメリットはほぼありません。

強いて挙げるなら、特商法の表記が必要なことくらいでしょうか。


ストア出店のメリットについては、こちらの記事をご覧下さい。

>ヤフオクストア出店のメリットとデメリット 個人出品との比較は?


何を重要視して手順を考えるかが重要

ストア出店ではやり取りは基本的にメールになります。

もちろん掲示板も使えますが、
掲示板は補助的な利用に限定しないと効率が著しく悪くなりますので
できるだけメールで済ますように組み立てる必要があります。


落札後の流れは、ほぼ以下のような感じになります。

(1)落札者に落札通知メールが届く
(2)ストアより落札ありがとうメールを配信
(2)落札者がオーダーフォームを入力
(3)ストアが入金を確認
(4)配送後、発送通知メールを配信
(5)評価をつける

この手順で特に問題ないように見えますが、
ストアツールを使う上で最も大切なことが抜け落ちています。

それは・・・メールが届かないことが多い

ことなんです。

プロバイダーや携帯キャリアの迷惑メール対策が進んで、
最近では迷惑メールホルダに入らないで削除されたりします。

ヤフオクにはこのあたりのことも踏まえた上で、
ツールの改良をしてもらいたい物ですが、

現実問題としてはそうも言っていられないので、
メールが届かない前提で組み立て直す必要があるのです。

メールの不達問題で厄介なのが、送ったという証明ができないことで、
自分のキャリアの設定を理解もせず、

「全く連絡もよこさないとは酷いショップだ」

と誤解されるのです。

メールは送っていると言っても全く信じず、
自分は正しいと当然のように悪い評価をつけてきます(笑)

もちろんこのような人は極一部なのですが、1000人に1~2人はいる感じですので、評価が10000件あると無視できない数になるんです。



落札者の怒りのポイントを考えてみる

理不尽な落札者には、

「二度と来るな! ブラックリストに入れてやる!」

とするのもいいですが、

落札者の怒りのポイントを考えてみると、
ほとんどの場合はこんな感じかと思うのです。

「落札してお金も払ったのに、何の連絡も無い」

つまり、連絡した証拠があれば怒りの原因がなくなるのです。

その証拠として使えるのが、掲示板と評価になります。

また、落札者は、サンキューメールや入金確認メール、
発送通知メールのすべての連絡が欲しい訳ではありません。

一番欲しいのは、発送通知になりますので、
これを踏まえて大まかな落札後の手順を考え直しますと、

(1)落札者に落札通知メールが届く
(2)ストアより落札ありがとうメールを配信
(2)落札者がオーダーフォームを入力
(3)ストアが入金を確認
(4)配送後、発送通知メールを配信
(5)評価をつける発送後評価欄にて発送完了を報告する

となります。

その他の注意点としては、複数落札時の同梱送料・料金は、
メール送信後、同じ内容を掲示板に書き込むことをお勧めします。


掲示板に書込めばメールはいらないかも知れませんが、
メールボックスから送信した内容を検索できるので、
手間で無ければメールでも送っておくほうがいいでしょう。

他にも、メールが届かないと支払いができないような情報は
必ず掲示板にも記載するようにしましょう。



ステータス設定を公開!

あとは細かい話しになりますが、評価不要に対する対策を含めて、
私のステータス設定を公開しますので処理の参考にして下さい。

ステータス設定
(1)未処理(標準設定)
(2)入金済み(標準設定)
(3)入金済評無(評価なしの場合は入金後に設定)
(4)入金済_宅(配送が宅配便の場合に設定)
(5)発送済み(標準設定)
(6)対応終了(標準設定)
(7)入金済O未(入金済みでオーダーフォームの記載が無い場合)
(8)返金対応中(返金時の連絡待ちの状態)
(9)切手処理中(切手取引で入金待ちの状態)
(10)保留(返金、再送等の相手の連絡待ち状態)

(4)は伝票番号を評価欄から連絡する都合上分けています。

発送後は、(2)のステータスに対して評価欄から発送連絡をして、
(2)(3)(4)のステータスを発送済みに変更して終了です。

相手からの評価も、コメントの確認だけでいいので、
評価されたら評価を返すスタイルよりも楽ですね。


相手に悪い評価をつけられた時に重要なのは、
相手に報復評価することではなく、

その悪い評価を見た人に安心できるコメントを残すことですからね。

評価の使い方を勘違いしている方が多いですが、これ、もの凄く重要なんですよ。



その他のお勧めの記載事項

これも細かいテクニックになりますが、
PCユーザでもスマホユーザでも確実に見ることの出来る商品説明欄に
懸念事項は出来るだけ記載しておきましょう。

ヤフオクでは出品時の商品説明がそのまま保存されていますので、
何かの時に証拠としてつかえますので。


上で挙げたステータス設定を十分に活かすための、
お勧めの記載事項は以下になります。

(1)営業日と営業時間
 土日祝日と休む場合は記載しておいた方が良いでしょう。
 プロフィール欄よりも商品ページに記載しましょう。
 年中無休と思い込んでいる人は少なからずいますので。

(2)出荷予定の目安
 例えば、入金確認後の翌営業日の出荷が基本とか、
 「遅くとも入金確認後、3営業日以内に発送」等

(3)メールの受け取り設定
 標準設定では届かないことがおおいことと、
 受信できるように設定して欲しいこと。

その他の返品条件や注意事項等は本題から外れますので、
必要であれば適宜追加してください。


まとめ

同梱処理や落札者とのやり取りを簡略化してくれるツールで、
送信メールは全て掲示板に書込むタイプの有料ツールは
結構良い値段がしますので、

在庫連動が必要ない場合はこの方法で十分と思います。

ショップで時間のかかる対応が、顧客からの問い合わせですので、
これを減らすように行動することは大切です。


サービスの質を上げながら工数を減らしていくことも
売上をさらに上げるために必要ですので、

上記の観点から一度処理フローを見直してみましょう。


細かい時間の積み重ねも積もると大きいですからね。



これから転売を始めようという方も!

melmagaLP480



【メルマガ登録特典】

  1. 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
  2. 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
  3. amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
  4. 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
  5. 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
  6. 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
  7. 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)

meruzou_hyoushi01 image01


>配信内容の詳細はこちらからご確認下さい



▼メール講座登録はこちらから▼

お名前
E-Mail




お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)

http://m-master.com/toiawase

御意見や御感想も頂けると嬉しいです。

連絡をお待ちしております!!



せどりアナライザー
リサーチ時間半減!
 買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆


アマゾンリサーチツール
アマテラス
自動リサーチが秀逸!
 7日間無料でお試し可能!
☆☆購入特典付☆☆



マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)
☆☆購入特典付☆☆



ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!
☆☆購入特典付☆☆


宇崎恵吾のコピーライティングレポート
ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材
☆☆購入特典付☆☆


次世代型せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」無料版
プレミアCDせどりの傑作です
☆☆購入特典付☆☆




PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!
☆☆購入特典付☆☆



●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
☆☆購入特典付☆☆


記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

ろし

 

こんにちは、
管理人「ろし」です。

 

22年勤めた会社を辞めて、現在は中国輸入転売で生計を立てています。毎日楽しくて充実していますよ!
>プロフィール詳細



無料 転売メール講座 ろしメルマガ副業で一番早く結果が出るのは間違いなく転売です! 

独立を可能にした方法を無料で公開中!

【豪華登録特典付】

最近の投稿

このページの先頭へ