Amazon販売 ネットショップにおける作業の効率化 FBA納品作業と出品作業はどちらが優先?
こんにちは、ろしです。
最近はなかなか忙しく、
思っていることの半分もできない日が続いていたりしますが、
ふと、この順番であっているのだろうかと疑問がでたため
作業の優先順位に関して考え直してみました。
正解は人によって違うかもしれませんが、
同じような状況に陥っている人は是非参考にしてください。
ではいってみましょう!
続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
ネットショップ運営に必要な作業とは
商品を販売して利益を得るために必ず必要な作業は以下の7つです。(1)商品リサーチ
(2)発注作業
(3)納品(検品・整理)
(4)出品作業(Amazon、ヤフオク等出品)
(5)AmazonFBA納品作業(セット品作り含む)
(6)発送作業(自己発送)
(7)その他
それぞれの作業については特に説明はいらないでしょう。
ただし(4)の出品作業にはAmazonの相乗り出品は含まず、
この作業は(5)に含めて考えることにします。
その他は、広告出稿作業であったり、入出金管理、価格改定作業、
消耗品の購入、問い合わせ対応等必須となる雑務を含みますが、
一日に直せば時間の短い細かい作業のため、
今は省いて考えることにします。
優先順位を考える
優先順位が最も高いものは明白で、(6)の発送作業です。商品代金として既にお金を受け取っている以上、
その義務を果たすのは当然で、ここに異論はないでしょう。
で、問題は次なんですが、ちょっと悩ましいですよね。
私はこの手のことを考える場合は、
極端な例を想定して考えることにしています。
この場合で言うと、
その作業を一ヶ月間完全に止めるとした場合で考えるのです。
例えば商品リサーチとFBA納品作業がどちらが重要かを考える場合、
どちらかの作業を一ヶ月間止めなければならないとしたら、
どちらを止めますか?
人によって正解が違う可能性がありますが、
ほとんどの人がリサーチを止めるはずです。
その理由は、二つあって、
・すでに在庫を抱えている商品は早く販売しないと
価格が落ちる可能性が高く、資金の回収が難しくなるため
・次の仕入資金を確保するため
となり、納品作業を止めるということは、
在庫を抱えたまま販売をしない事と同じだからです。
出品作業とリサーチでも同じ理由で、
新規出品作業の方が優先度が高くなります。
出品作業があるということは、
そこには在庫を抱えた商品があるということですからね。
では最後に、新規出品作業とFBA納品作業はどうでしょうか?
出品数によりますが、通常はFBA納品の方が優先度が高くなります。
新規出品は在庫を抱えているとは言え、
Amazon以外の販路で確実に売れるかはわからないため、
既に売れている実績のあるFBA納品の優先度が高くなるのです。
納品できる在庫が手元にあるのに、
納品遅れで弾切れになるのは勿体無さ過ぎますよね。
という訳で、通常考えられる作業の優先度は高い順に以下の様になります。
発送 >> FBA納品 > 出品 > リサーチ
必ずこうしなさいという訳ではなく、
そのあたりは臨機応変にしてもらったら良いと思いますが、
悩んだらこう考えましょうということです。
まとめ
一人で廻している場合は、ほぼ例外なくこの順でやっていると思うので、商品数が増えると優先度の一番低いリサーチに手が廻らなくなります。
その結果、商品数が頭打ちとなり、売上が伸び悩むようになるのです。
この状態が一人でやれる範囲の上限であり、
次のステージに移るかどうかを判断するタイミングになります。
作業を細分化して外注することで更なる売上向上を目指す人もいれば、
現状の収益に満足している人も多いでしょう。
私の感覚では、一人で廻していた場合に、この状況になる上限が
年商で3000~4000万位ではないかと思います。
年収で言えば1000~1500万位でしょう。
売上がここまでいっていなければ、優先順位を見直す以外にも
作業内容を見直したりとやることはまだまだありますからね(笑)
最後になりますが、
作業を効率化させるツールで、お勧めの物を2つ紹介しておきます。
どちらのツールも必ずなくてはならない物ではありませんが、
確実に作業が効率化できますので、
現在のステージと収入から費用対効果で導入を検討して見て下さい。
(1) せどりアナライザー
中国輸入と相性抜群のツールで、リサーチ時間が半減します。
毎月の利用料の掛からない買い切り価格なのも高評価です。
>中国輸入でamazon販売 お勧めリサーチツール せどりアナライザーレビュー
(2)Amazon総合管理ツール マカド!
最近入れた自動価格改定がメインのツールですが、
日々のAmazonの管理が相当楽になったと実感できます。
Amazon総合管理システム マカド! 使いやすい価格改定ツール レビュー・評価
これから転売を始めようという方も!

- 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
- 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
- amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
- 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
- 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
- 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
- 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)
![]() |
![]() |
▼メール講座登録はこちらから▼
お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)
⇒http://m-master.com/toiawase
御意見や御感想も頂けると嬉しいです。
連絡をお待ちしております!!

リサーチ時間半減!
買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆

アマテラス
自動リサーチが秀逸!
7日間無料でお試し可能!

マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)

ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!

ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材

プレミアCDせどりの傑作です

PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!

●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ