新規出品時の商品価格の決め方 悩んだらこう決める!5つの方法

こんにちは、ろしです。

Amazonの相乗り販売では価格のつけ方に悩むことは少ないですが、
新規でページを作ったり、yahooショップや楽天ショップ、
ヤフオク等で販売する時に、悩んだことはありませんか?

好きな値段で売ったらええがな

と言われてしまえばそれまでですが(笑)、
色々な方法があるので紹介していきますね。

ではいってみましょう!

続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

まずは基礎知識として覚えておきましょう

商品を売る場合に、
“安ければ売れるけど高いと売れない” と思っていませんか?

これ、間違ってはいないけど、正確でもないんです。

正確には、“安いと売れやすくて、高いと売れにくい” なんです。

ここの違いは大きくて、
要は価格を高くすると一個当りの利益は大きくなるが、
個数がでないため利益総額は少なくなるということです。

これを図に描くとこんな感じになります。

2016729_001

縦軸が利益額、横軸が商品価格で利益額0円の所が損益分岐点です。

価格が安すぎると赤字となり、適正価格で利益額が最大となり、
価格を上げすぎると利益額が減少します。

ですので通常は利益額が最大となる価格を目指すことになります。


一般的な価格の決め方

通常の価格の決め方は次のようになります。

商品価格=仕入値 + 経費 + 利益

経費は、人件費や広告宣伝費、販売手数料等で、
個人事業主であれば人件費は抜きで考えても構いません。

となると次に悩むのは、利益は幾ら取るのが適正かということですね。

一般的には、薄利多売の商品であれば低く見積もり、
ブランド力の高い商品であれば高く設定します。


幾らが適正かは商品や戦略によって違うため
正解はありません。



ですが・・・、そうは言っても指針が欲しいですよね。

そんなわけで、いくつか方法を紹介しておきます。

(1)最低限欲しい利益を載せて販売する
(2)最低限欲しい利益率で販売する
(3)一定期間に一定数売れる速度で販売する
(4)仕入価格の3~4倍で販売する
(5)ライバルよりも少し下げて販売する


私の使っている数字を交えて簡単に解説していきますね。

(1)は人によって大きく変わるところですが、
仕入れて発送するまでの工数を考えたときに、
最低幾ら欲しいかで考えます。


私の場合であれば、故障やトラブルの少ない商品で、
自社発送であれば、今は300円を目安にしています。

FBAでシール張るだけであれば200円の利益でも販売します。

(2)は、始めて売る商品の場合、利益率で一律に決めてしまう方法です。

30%以上を目安にすることが多いと思いますが、
強気の人は50%以上の値段をつけたりします。

私は利益率で価格をつけることはしませんが、
アマゾンの販売実績を見ると、利益率は平均30~35%程度なので、
30%というのは根拠のない数字でもありません。

(3)は、自分の売りたい速度を決めて、
それに合うように価格を決めるということです。

上でも書きましたが、
一週間で一個売れる価格と二個売れる価格は違うのです。

当然二個売れる価格の方が安くなりますが、
どのくらいの速度で売りたいのかということです。

私はヤフオクで販売するものに限り、
3~5日で一個売れるように価格を調整しています。


具体的には、売れなかったら値段を下げて(自動値下げ機能)、
売れたら価格を上げて再出品という操作をしていきます。

(4)はハンドメイド製品の時によくされている手法ですが、
根拠も何もないためお勧めしません(笑)

(5)についても、実はあまりお勧めしていません。

型番商品を扱うのであれば有効な手法なのですが、
そうでない場合は、全く同じ商品を扱っていたとしても、
ライバルであるとは限らないからです。


例えば、Amazonで、全く同じ商品であっても、

・ランキング2位、販売価格900円
・ランキング2000位、販売価格1300円
・ランキング10000位、販売価格1600円

こんな感じのことは良く在りますが、
どれがライバルか良くわかりませんよね?

新規出品商品はランキングがありませんから、
比べようがないのです。



いろいろ紹介しましたが、
お勧めは一個売った時にいくら欲しいかで決める(1)ですね。

感覚的な決め方でも良いのですが、
一時間に何個出荷できるかで考えるといいかもしれません。

商品をpickupして梱包・宛名り貼りが一時間に何個出来るかです。

参考までに私の場合ですが、ざっくりと、
時給15000円で考えた利益額が乗っている計算になります。
(一商品あたり2分かかるのであれば500円乗せています)


まとめ

価格のつけ方についていろいろと説明してきましたが、

注意して欲しいのは、適正な価格というは絶対的なものではなく、
販路によって大きく変わるということです。


yahooショップで2000円で売れているものが、
Amazonでは1000円で売っているなんてのは良くある話しですので、

販路ごとに適切な価格をつけていく必要があります。

まあ結局の所は、
上げたり下げたりしながら試すしかありませんので、
あまり考えすぎずにつけてしまいましょう(笑)

ちなみに、値段を上げるというのは、
慣れない内は相当に勇気の要る行為ですが、

元に戻せば売れ方も元に戻ります。

ですのであまり深く考えずに気軽に試してみて下さい。



これから転売を始めようという方も!

melmagaLP480



【メルマガ登録特典】

  1. 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
  2. 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
  3. amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
  4. 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
  5. 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
  6. 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
  7. 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)

meruzou_hyoushi01 image01


>配信内容の詳細はこちらからご確認下さい



▼メール講座登録はこちらから▼

お名前
E-Mail




お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)

http://m-master.com/toiawase

御意見や御感想も頂けると嬉しいです。

連絡をお待ちしております!!



せどりアナライザー
リサーチ時間半減!
 買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆


アマゾンリサーチツール
アマテラス
自動リサーチが秀逸!
 7日間無料でお試し可能!
☆☆購入特典付☆☆



マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)
☆☆購入特典付☆☆



ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!
☆☆購入特典付☆☆


宇崎恵吾のコピーライティングレポート
ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材
☆☆購入特典付☆☆


次世代型せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」無料版
プレミアCDせどりの傑作です
☆☆購入特典付☆☆




PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!
☆☆購入特典付☆☆



●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
☆☆購入特典付☆☆


記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

ろし

 

こんにちは、
管理人「ろし」です。

 

22年勤めた会社を辞めて、現在は中国輸入転売で生計を立てています。毎日楽しくて充実していますよ!
>プロフィール詳細



無料 転売メール講座 ろしメルマガ副業で一番早く結果が出るのは間違いなく転売です! 

独立を可能にした方法を無料で公開中!

【豪華登録特典付】

最近の投稿

このページの先頭へ