中国輸入転売 輸入代行業者からの納品時に必須の作業
こんにちは、ろしです。
今回は、輸入代行業者から商品が届いた時に必ずするべき作業についてお届けします。
この作業は私が必須と思っているだけで、実際にはされていない方も多いかと思いますが、少しの手間で売上アップに繋がりますので是非されることをお勧めします。
amazonのFBA販売だと、商品を買うのは、画面の向こういる同じ人間であるということを忘れやすいですからね。
ではいってみましょう!
続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
基本的な手順
基本的過ぎて必要ないかもしれませんが、念のため解説しておきます。まず、一番初めに用意する物は、発注リストです。
代行業者から発送リストが送られている場合はそれを印刷しておきます。
納品物の確認は、納品された箱の中から、
一種類の商品を取り出す⇒チェック⇒整理
というのを繰り返していきます。
数が少なければ全て机の上に展開してもいいですが、ある程度の量があれば必ず一つずつチェックしていくようにしましょう。
十分な作業スペースが確保できず、狭いゴチャゴチャした中で作業するのであれば、一つ一つやっていく方が確実です。
できるだけ証拠を残す
ある商品を10個注文したとして、それが手元に届いた時に9個しかないというのは珍しいことではありません。この時に代行業者に9個しか入っていないと言うと、その時の対応は二つに分かれます。
- 10個送ったはずだから確認してくれの一点張り
- そのまま返金に応じる
最近では一つ少ないくらいでは特にクレームはつけませんが、(1)の業者が多いと思います。
困ったことに届いていないことの証明はできないため、相手が引かなければ諦めるしかありません。
こちらで出来ることは、もうその代行業者は使わないことくらいな訳ですが、まれに証拠が残っていることがあります。

例えばこの商品ですが、1764-1、-9とラベルに書いてあります。
これは、1が20個、9が20個の注文だったのですが、実際には1が1つしか入っていませんでした。
この1は、仕入値が1つ1000円のため、さすがにクレームを入れたのですが、帰ってきた返答は20個送ったはずだから確認してくれの一点張りでした。
店に本当に20本送ったのか確認してくれというと、店に確認したけど20本確かに送ったと一歩も譲りません。
そこでこの写真を送り、1番を一つだけ9番と一緒に梱包し、残りの19個を別に梱包した合理的な理由を説明しろと迫った所、何事も無かったかの様に、
店が1個しか送っていなかった
との回答で一気に解決しました(笑)
恐らく、対応した人が発送担当者に確認せずに適当に返事を返したか、1つしか届いていないと連絡を受けていながら忘れていたのではと思います。
全ての代行業者がこうではないと思いますが、基本的な中国人の考え方と対応はこうなのだと思います。
今回はたまたま見た瞬間に1が20個入っているサイズではなかったため直ぐに気が付きましたが、これから言えることは、
リストと照合した時に違和感を感じたら、必ず証拠として写真を撮っておくということです。
違和感を感じなくても、ラベルは検品が終わるまでは破いたり捨てたりしないようにしましょう。
ちなみに、10個頼んだ商品が欠品で5個しか届かないということは珍しくはありませんが、ほとんどの場合は正しく清算され、トラブルとなることは稀です。
なお、10個頼んだ商品が9個しか届かなかったら・・・、価格にもよりますが、特に何も言わないと思います。
では8個しか届かなかったら・・・、8個しか届いていないけど、入れ忘れていない? と連絡を入れます。
対応はそれぞれで、関税で抜かれることがあるからそこまで責任負えないという業者もいますが、数量不足で納品する業者は偏っているのは事実です。
購入したものと同じものか?
これをシッカリと確認しない人は意外と多いと思います。というのも、届いた商品を見た時に同じものだと思い込んでしまうからです。
ですが、相手は中国ですからね。
似たものが届くというのは珍しいことでは無く、前回と全く同じものが届くという保証はどこにも無いのです。
例えば、
(1) 大きさやサイズが違っている
(2) ロゴが違っている
(3) 裏地が変更されている
(4) 今まで入っていた電池が入っていない
(5) 今回のロットはボタンホールが空いていない
この程度のことは珍しいことではありません。
全ての商品を確認するのは工数的に不可能ですが、ロットを代表して1サンプルを検品するくらいはすべきでしょう。
せっかく売れたのに返品になったらもったいないですからね。
ちなみに、今回から変わったという場合は、代行業者が指定した店舗から買っていない可能性もありますので、代行業者は1社に限定せず、3業者位を使い分けるのをお勧めします。
重量を量る
初めての商品を買う時だけでいいので必ず自分で量りましょう。amazonのFBAシミュレータに出ているのでは? と思うかもしれませんが、あの値はあまり正確でないこともあるのです。
例えば、こんなのがあります。

このサドルの実重量は180g程度なのですが、FBAシミュレータでは100gとなっています。
80g差というと50~60円程度ですが、このサドルの価格からすると無視できない誤差になります(実は寸法もムチャクチャです(笑))。
また、FBAシミュレータの重量というのは、一番初めに納品した人の重量になるため、ショップがオリジナルのケースを使っていたりする場合は、実重量よりも大きくなる場合が少なくありません。
普段はあまり気にする必要はないのですが、利益が100円を切るような商品を攻める場合は、正確な重量を抑えておく必要があるので必ず秤で量ることをお勧めします。
EMSで発送する代行業者を使う場合もですね。
30kgを超えると2箱になりますので、微妙に超えるくらいなら調整して1箱にすることもできますから。
安全性の確認
バリ
激安商品を購入する場合、作りが雑なことが多く、バリが残っていることがあります。上のサドルの例で言えば、レールの接続部分に危険なバリが残っていることが多いです。
プラスティックの場合はニッパーで簡単に取れるので、軽くチェックしてから梱包するようにしています。
金属の場合は、手元にある商品はヤスリで磨いて出しますが、基本的には取り扱いを停止します。
バリを取ってまで売るかは考え方次第ですが、安全に使える状態で出荷するのはセラーの義務かと思います。
特に初めて取り扱う商品では入念にチェックしておきましょう。
破片

これは、ちょっと前に仕入れた陶器の商品ですが、届いた時に1割ちょっとが破損していまして・・・
整理をしている最中に破片が指に刺さり負傷しました(汗)
私の指なら少々負傷しても良いのですが、もしお客様が残っていた破片を取ろうとして負傷したらと考えると、あまり良い気分はしませんよね。
気分的な問題だけでなく後処理もかなり面倒なので、割れ物商品を扱う時は、破損・破片の有無を十分にチェックするようにしましょう。
納品時の梱包も厳重にですからね。
なお、FBA直納で最もお勧めしないのがこの割れ物です。
返品や、SKU全量返送位はなんでもないですが、相手を怪我させた時のショックは結構なものがありますからね。
まとめ
ちょっとネガティブ系の記事になってしまいましたが、トラブルというのはそう多くはありませんので心配しなくても大丈夫です。ほとんどは、メール一本ですむことが多いですからね。
代行業者については相性があるので色々な業者を実際に使い比べてみるべきですが、ミスの多い業者が改善された例を見たことはありません。
1個2個の不足が多い業者は、1年たっても同じ位の頻度で不足がありますし、ミスの少ない業者は一年を通じて少ないです。
暫くは使い続けてみないと良い業者かはわかりませんが、選ぶ際の参考にして下さい。
これから転売を始めようという方も!

- 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
- 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
- amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
- 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
- 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
- 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
- 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)
![]() |
![]() |
▼メール講座登録はこちらから▼
お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)
⇒http://m-master.com/toiawase
御意見や御感想も頂けると嬉しいです。
連絡をお待ちしております!!

リサーチ時間半減!
買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆

アマテラス
自動リサーチが秀逸!
7日間無料でお試し可能!

マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)

ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!

ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材

プレミアCDせどりの傑作です

PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!

●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ