サラリーマンを辞めて独立したらココが変わる! 時間的自由? 何それ?
こんにちは、ろしです。
最近読者の方からよくメールを頂きますが、最終的には独立したいという方が多いでね。
人生の中で最も多くの時間を費やすのが仕事ですから、人生を楽しくするには仕事が楽しくなければならないのですが、
実際に独立したらどんな感じの生活になるのかはイメージできていないと思います。
そんな訳で、転売で独立したらどんな生活になるのかを公開しちゃいますね。
人を雇ってとなると大分話は変わりますが、自宅で一人でする場合は参考になると思いますよ。
良く情報商材で、
時間的自由を得るために独立する!
と言われていますが・・・
続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
一日の時間の使い方は?

在宅での仕事ですから基本的には自由です。
朝ごはんを食べて妻が出勤したら、即仕事に取り掛かります。
通勤時間は0分ですから、効率はものすごくいいですが、歩かなくなるので太ったりもします。
会社をやめてから5kgは太りました(笑)
さて、いつどこでどんな仕事をしても自由なのですが、唯一の制限があります。
大した制限では無いんですが、郵便局の集荷の時間です。
午前の便であれば11~13時、午後の便であれば14~17時の間に集荷に来るので、その時間は家にいないといけません。
たったの二時間なんですが、午後の便を逃すと翌日の発送になるので、トイレにもいきづらくなるんですよ(笑)
最近は9時きっかりに注文を〆て作業しますので、午後が自由に使えることが多いです。
15時位に〆て、その日の最終便に乗せる店も多いですが、ここらへんは自分の好きなスタイルで運営したらいいと思います。
当然ですが、誰にも文句を言われず、好き勝手に決めれます(笑)
この発送作業が仕事の中で唯一の「義務」ですから、その日の集荷が終わると気分的にはそこからは自由時間です。
遊びに行ってもいいし、買い物に行ってもいいし、スポーツジムにいっても問題ありません。
ただ・・・、完全に自由ではありますが、その後は寝るまでずっと仕事をしていることが多いですね(笑)
ちなみに、郵便局の集荷に関しては自分で出しにいくという選択肢もあるのですが、窓口で大量のゆうパケットを出すと、
・郵便局員 :チェックが面倒で時間がかかる
・ろし :厳密にチェックされるので料金が高くなる
・並んでいる人:長いこと待たされてイラつく
と、いうようにその場で関わる人が誰も幸せになれません。
定形外だけであれば、秤に乗せて正の字を書いていくだけなのでまだ早いですが、厚みを計るのは結構な時間がかかります。
2cmが通らなければ3cmとか、3cmでも潰さないと通らないものとかいろいろありますからね。
しかも真面目な人だと、さらに重さを計ったりもします。
ゆうパケットは1kg以下までだからなのですが、「持てばわかるだろ」が通用しない人もいるんです。
集荷の場合は持っていくだけですが、郵便局の窓口では本当に時間がかかりますので、もう二度と持っていかないと誓いました(笑)
いつでも好きな時に休めるの?

転売と言ってもいろんな形態があります。
AmazonのFBA専門でやっている人もいれば、ヤフオクやメルカリ等自分で発送しなければいけない販路で販売している人もいます。
時間的な自由が欲しくて会社を辞めたとは言え、最低限の生活費は稼がなくてはいけません。
そうなると少々手間はかかっても、利益率の高い販路で販売したくなるのです。
副業の場合は発送の工数が避けないこともあってAmazonFBA専門であっても、専業になったら発送の工数がとれるため始める人が多くなります。
利益率で10%以上は違うので自然とそうなります(笑)
さて、アマゾンのFBA専門の場合は比較的好きな時に休みやすいです。
必ず必要な作業というのが、中国からの荷物の受取だけだからです。
FBA納品はしなければ売るものがなくなるだけなので、対外的に問題はおこりません。
ところが、自分で発送する場合にはそうも言っていられなくなります。
今現在、ネットで物を買う人は、当日あるいは翌日発送が当たり前と考えている人が多く、さらにショップは年中無休と思っている人も相当数います。
ヤフオクでさえそんな考えの人が大勢います。
さすがに年中無休で営業するのもしんどいので休みを設定しますが、ここで質問です!
こんな状況の中で休もうと思ったらどうします?
恐らくほとんどの人が同じ解答にたどり着くと思います。
カレンダーに合わせる
これ以外は考えにくくなるんですよ。
臨時で休む場合も1日が限度で、2日続けての臨時休暇は取ったことがありません。
サラリーマンの時は比較的有休の取りやすい職場だったので、木金と休んで4連休にしたり、ゴールデンウイークの穴を埋めて9連休にしたりしましたが、今では懐かしい限りです(笑)
あと、別の理由で3連休以上の連休が取りにくかったりもします。
3連休を設定すると、4日分の注文を捌かないといけなくなります。
4連休であれば5日分ですね。
土日だけであれば50~70通位の発送量が、3連休だと75~105通、4連休だと100~140通になります。
なので、振替休日で3連休になる時は、なか日に発送作業だけしたりもします。
ちなみに、年末年始はまとめて休みますが、注文が激減するため発送数の心配はありません(笑)
また、この時期は休みが当たり前という感覚の人も多いため、「すぐに発送しろ!」という人も激減します。
ゴールデンウイークの時は、休みつつ、ある程度注文数が増えたら発送作業だけするという感じですね。
大型連休は取れるか?

サラリーマンの時の会社は大企業だったこともあって、一年に一回、有休を5日連続で取らないといけない労使間の取り決めがあったんです。
労働組合がそれなりに強かったので、ほとんどの人は5連休を取っていました。
(中には忙しくて獲れない人もいます)
もちろん私も取っていました。
有休を連続5日で取ると、基本が9連休になって、祝日がある場合は10連休になるので海外旅行に出かけやすかったのですが、今はと言うと、上で書いたとおりですね。
休みと言いながらも家にいれば何とでもなるのですが、一週間以上海外にでるとなれば、ショップは臨時休業するしかありません。
しかもこの休業ですが、一週間だけ休めばいいかというとそんな訳ではなく、その数日前から注文を止める必要があるのです。
注文から入金までのタイムラグの分です。
さらに、帰ってきてからショップを開店したとして、すぐに客足はもどらないんです。
ヤフオクではウオッチリストに登録されていた分が全てクリアされますし、yahooショップでは商品のランキングが下がりますからね。
月収で考えて恐らく半減以下になるはずです。
旅行代金に月収の半分が上乗せされる気分ですから、滅多なことでは休みたくなくなるんです(笑)
ちなみに、大型ではなく二泊三日位で温泉でもというのでも、土日を使わないとなかなか取りにくいですね。
金銭的な面は何が変わったか

今の所収入的な面ではほぼ変わっていません。
ただ大きく違うのは、収入の伸びしろです。
違う言い方をすれば、リスクともいいます(笑)
定年までサラリーマンをしていたとして、年収のMAXはどんなに上がっても+50万が限度だったと思います。
能力と年齢から考えて管理職にはなれなかったのでそんなものでしょう。
では、今はどうかと言えば、上限はありません。
やる気と戦略次第で一千万でも一億でも狙うことが可能です。
もちろんそれに応じたリスクを取らねばなりませんが、宝くじを買うよりは確率は高いと思います。
ですが、失敗するリスクも当然あります。
家屋を失って家族が路頭に迷う・・・というのはドラマの見過ぎで、個人でするレベルの輸入転売ではありえませんが、
収入半減レベルの話であれば珍しくはありません。
アマゾンのアカウントが飛べば一瞬で収入半減ですからね(笑)
もっとも半減くらいでは生活には何の支障もありませんので、体が動く内は何度でもチャレンジできます。
一日何時間位働いているか

これは人によって全然違うかもしれませんし、確認のしようがないのですが、私が思うに・・・、
一人社長のほとんどは、一日中働いている
のではないかと思っています。
もちろん私も寝ている時間以外はほぼ全ての時間働いていますよ。
サラリーマン時代と比べても圧倒的に今の方が長時間働いています。
もともとが、
「遊ぶ時間がほしい」 とか
「もっと自分の自由な時間がほしい」
という理由で会社を辞めたわけではないので、働く時間が長い事は全然苦になりません。
会社を辞めたのは楽しく仕事をするのが目的ですから、今で十分に目的は果たされています。
言われた仕事をこなすのではなく、
「これが上手く行ったら収入が増える」
と思うとムチャクチャ楽しいですよ(笑)
もちろん逆もあります。
「思ったように売れなくなったら・・・・」という不安は無い訳ではありませんが、真面目に考えて対策を打てば大概のことは何とかなります。
ただ、今の私の場合はメリットのほうが完全に上回っていますので、今の所後悔は微塵もありません。
まとめ
休日に関しては正直なところ、会社を辞める前よりも休みにくくなるとは思いませんでしたね(汗)もっと自由に仕事ができるイメージだったんですが、平日の宿泊出張ですら行きにくいですから。
ここらへんの話は従業員を一人でも雇えばガラッと変わるのですが、そうすると一人社長の気楽さがなくなるので悩ましいところです。
まあ人を雇うとなると事務所が必要ですから、当面はありえません(笑)
如何でしたか?
何を目的として独立するかですが、「自由に遊べる時間を増やしたい!」のであれば、寄生社員となって会社に居座るほうがいいかもしれませんよ。
でも自由に楽しく仕事がしたければ独立を検討してもいいかもしれません。
もちろん、十分に検証して自信をつけた後でですよ。
これから転売を始めようという方も!

- 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
- 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
- amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
- 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
- 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
- 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
- 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)
![]() |
![]() |
▼メール講座登録はこちらから▼
お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)
⇒http://m-master.com/toiawase
御意見や御感想も頂けると嬉しいです。
連絡をお待ちしております!!

リサーチ時間半減!
買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆

アマテラス
自動リサーチが秀逸!
7日間無料でお試し可能!

マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)

ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!

ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材

プレミアCDせどりの傑作です

PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!

●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ