Amazonのアカウント停止に備えて、予備(複数)のアカウントを作っておきたい?


こんにちは、ろしです。

最近頂いた質問の中で、同じような質問を複数の方からいただきましたので紹介しておきます。

その質問とは・・・、

「Amazonのアカウント停止に備えて、予備のアカウントを作っておきたい」

というものです。

生活がかかっているとまでは行かなくても、ある程度真面目に取り組むのであれば、万が一の時に売り上げが0になる事態は避けたいため気持ちはわかるのですが・・・


続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ


Amazonのアカウント停止の原因


Amazonのアカウントが止まる原因は様々です。

細かくあげれば結構な数があがりますが、大きな所を挙げると、

  • 偽物・コピー商品の販売
  • 販売パフォーマンスの低下
  • 商品レビューの操作(依頼)
  • 複数アカウントの所持

といった感じになるかと思います。

そうなんです!

複数アカウントの所持というのは、バレるとアカウント停止となる大罪なのです。

恐らくですが、複数アカウントの所持チェックというのは、停止アカウントとの関連性チェックよりも緩いため、通常はアカウント停止になることなく運営できている事が多いですが、

これは、片方のアカウントが止まった時に、残りのアカウントが止まることなく使える根拠にはなりません。

完全に切り分けて運営していれば問題ありませんが、同じパソコンや同じ回線を使っている場合は、かなり高い確率で両方のアカウントが止まります。

メールにも罠が仕掛けられたりしているので、Amazonのチェックを甘く見たらいけませんよ(笑)

まぁ要するに、アカウント停止が怖くて複数アカウントを所持するのは本末転倒な訳です。

アカウント作成に使った住所や名前、電話番号、クレジットカードも2個づつ使えなくなるのですから、ますます作成がしにくくなります。

名前は同性同名がいるから大丈夫とかマヌケなこと言ってたらダメですよ。

アカウント停止となった人と同姓同名の別人が、停止になった日から一定期間内にアカウントを開設する確率なんて0に近いですからね。

勘違いしている人が多いですが、Amazonは停止アカウントと紐付けられたアカウントを完全に同一人物であると証明する必要なんてないんです。

基本的な考え方は、「疑わしきは罰せよ」であることは間違いありません。



複数アカウントが持ちたくなる時

ではアカウントを複数持っている人は何のために持っているのかですが、大きく以下の3つの理由によります。

  1. FBA在庫上限を増やしたい
  2. SKUが多いためカテゴリごとに分離して管理したい
  3. 専門店化によるブランディング

1については単純です。

FBA在庫の初期値は2000個迄で、販売数に応じて増えるのですが、商品数が増えて(在庫量が増えて)くると割とすぐに上限に達します。

保管料の上限は過去30日間の販売数の二倍になるため、販売数が増えれば徐々に増えていきますが、新規アカウントであればいきなり+2000個になるのですからその威力は絶大です。

ちなみに2000個というのは、何も考えずに仕入れた分を納品しているとあっという間に到達しますよ(笑)

参考記事:amazon販売 FBA在庫保管量制限にかかった時の回避方法と増やし方


2については、単純にSKU数が多いというよりは、例えば、在庫補充が必要な商品群と本・DVD等の1商品の売り切り商品と切り分けたい場合です。

セラーセントラルでの見通しが悪くなって、在庫の補充の判断とかがしにくくなります。

ただ、これに関してはSKUで分離管理するのが一般的ですね。


3については相乗りアカウントとの分離も含みますが、Amazonで専門店化によるブランディングにどれほどの効果があるのかは良くわかりません。

そもそもAmazonで物を買う時に、店名は見るにしても、専門店だから安心して買うとかはないですよね。

ましてや、「こちらからもご購入いただけます」の欄を見て専門店から買う人がいるとは思えません。

yahooや楽天なら専門店化は意味がありますが、Amazonでの効果はほとんどなく、ほぼ自己満足にすぎない気がします。



まとめ


Amazonのアカウントに関しては、アカウント停止のリスクに備えるのであれば、複数販路を検討しましょう。

yahoo、ヤフオク、メルカリ、楽天、DeNA等いくらでもあります。

ただ、私が思うに、副業に近い状態でアカウント停止に備えて何かするのであれば、停止されない方に工数を割く方をお勧めします。

専業に近い状態であれば複数販路ですね。

飢える状況だけは排除しておかなければなりませんからね(笑)






これから転売を始めようという方も!

melmagaLP480



【メルマガ登録特典】

  1. 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
  2. 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
  3. amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
  4. 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
  5. 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
  6. 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
  7. 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)

meruzou_hyoushi01 image01


>配信内容の詳細はこちらからご確認下さい



▼メール講座登録はこちらから▼

お名前
E-Mail




お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)

http://m-master.com/toiawase

御意見や御感想も頂けると嬉しいです。

連絡をお待ちしております!!



せどりアナライザー
リサーチ時間半減!
 買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆


アマゾンリサーチツール
アマテラス
自動リサーチが秀逸!
 7日間無料でお試し可能!
☆☆購入特典付☆☆



マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)
☆☆購入特典付☆☆



ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!
☆☆購入特典付☆☆


宇崎恵吾のコピーライティングレポート
ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材
☆☆購入特典付☆☆


次世代型せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」無料版
プレミアCDせどりの傑作です
☆☆購入特典付☆☆




PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!
☆☆購入特典付☆☆



●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
☆☆購入特典付☆☆


記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

ろし

 

こんにちは、
管理人「ろし」です。

 

22年勤めた会社を辞めて、現在は中国輸入転売で生計を立てています。毎日楽しくて充実していますよ!
>プロフィール詳細



無料 転売メール講座 ろしメルマガ副業で一番早く結果が出るのは間違いなく転売です! 

独立を可能にした方法を無料で公開中!

【豪華登録特典付】

最近の投稿

このページの先頭へ