中国輸入、ネットショップ、ヤフオクに関するFAQ よくある質問と回答集


こんにちは、ろしです。

最近質問が割と多いので、良くある質問集を作ってみました。

徐々に足していきますので、問い合わせの前には一度目を通しておくようにお願いします。

取り敢えずは問い合わせのページにリンクを貼っておきますね。


なお、質問で一番重要なのは、きちんと状況を整理して説明し、明確な回答が貰えるように質問をすることです。

何をどんなふうにしたのか、どう考えているかをきちんと記載すると明確な回答が得やすいかと思います。

質問力というのは結構重要だと思いますよ。

「リサーチしたけど上手く見つかりません。どうしたら良いですか?」

こんな質問が許されるのはコンサル生だけですからね(笑)
(コンサル生はいませんが・・・)


あと、サイト内検索とブログ右上にあるサイトマップは相当便利ですのでご活用下さい。

ブラウザの検索機能も活用してくださいね。


ではいってみましょう!

 

続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

 

質問

◯コピー品の商標権や、販売してはいけないものの選別が不安です

◯PL保険について、事業を辞めた後に自分が売った商品で、お客様の身体や財産に損害を与え損害倍賞請求があった場合に、代わりの保険などあるのでしょうか?

◯Amazonのアカウントが停止となって、別人になりきって再取得したのですが直ぐにアカウントが停止してしまいました。原因はわかりますか?

◯Amazonの登録は偽名でも法律的に問題ありませんか?

◯Amazonの登録はバーチャルオフィスでも問題ありませんか?

◯販売責任者をビジネスネームで登録していても、確定申告は問題なくできますか?

◯バリエーション登録をする時に100%エラーになり、それだけで1日終わることもあります。いい方法はありませんか?


◯誰かがノーブランド品をオリジナル商品で商標登録した場合、それと同じ商品を仕入れて販売してはいけないのでしょうか。

◯コンサルはされていないのでしょうか?

◯メーカー品(たとえばシャープとかパナソニックとか)の仕入れは犯罪になりますか?

◯キャラクター物は仕入れたらダメなんでしょうか?

◯中国は偽物だらけだから危ない、辞めたほうがいいと周りに反対されています

◯せどりをするのに古物商の免許は必要ですか?

◯関税をリサーチ段階にてどのように考慮していますか?

◯入っているPL保険の正式名称を教えてください

◯bluetooth製品の販売は違法にあたるのでしょうか?

◯中国輸入始めた際は月何回くらい輸入されましたでしょうか?月に一回では厳しいでしょうか?

◯>16,666円未満(国際送料含む)の場合は免税となり関税、消費税は課税されないと書かれているのですが、その金額内でも商品カテゴリーや重量、商品個数によって課税される可能性はあるのでしょうか?

◯1回の仕入れ量の基準はどの様に決めているのでしょうか?

◯初心者がリサーチしやすいカテゴリってありますか?

◯アマテラスを使用して画像検索しても一致しない商品が多々あります。

◯タオバオで買い物をする際、中国本土に銀行口座が必要なのでしょうか?

◯新規セラーでは、カートが獲れないと聞きますが対策はありますか?

◯リサーチツールは、金額からすると相当の人数の方が使っているのだと思いますが、使った方全員が、稼げるのでしょうか?

◯評価ランク3の評価を2件貰い、そのコメントが「ふつう」と「ふつうの対応だった」とのコメントなのですが、両評価ともAmazonから消してもらえるものなんでしょうか?

◯FBA倉庫への納品なのですが、代行会社に直接納品をしてもらうのは危険でしょうか?

◯今からアマゾンの中国輸入を始めても、だいぶ後発になりますが、月収100万~200万くらい稼いで行けるようになることは現実的に可能なのでしょうか?

◯仕入れ先の商品ページに掲載されているものとは違う(若干~大幅に)商品や、小傷等がついた商品をAmazonで販売するときの基準

◯旧正月期間の仕入の考え方について教えてください。

◯始めるための資金はどの位必要でしょうか?

◯少品種で一か月の回転率を高くするのは中国輸入では難しいのでしょうか?

◯自宅からアマゾンへの発送代は仕入費用として計算していますか?

◯ピアス・指輪などは仕入れてもいいものなのでしょうか? リスクはありませんか?

◯偽物・コピー品を仕入れたことはありますか?

◯FBA直納していますがリスクが高いと感じています。どのような商品管理また、発送時間短縮していますか?

◯サラリーマンしながら副業で月収100万は可能でしょうか?

◯Amazonのアカウント停止が怖いので複数アカウントを持ちたいのですが?

◯amazon販売の知識がないので教えて下さい

◯ある商品に店舗名等が刻印されているオリジナル商品の場合相乗りはしないほうがいいのでしょうか?

◯仕入元の販売金額が0元でも利益が獲れない商品がFBA出品されていますが何故でしょう?

◯リサーチはAliExpressやebayだけのでいいですなんてのもありますが、どうなんでしょうか?

◯バーチャルオフィスを借りたとして、すでにその住所でAmazonでアカウントの停止になっているとして使われたこのとある住所だったとしても大丈夫でしょうか?

◯yahooショップではお客様の満足度を上げるために、追跡付きで配送した方が良いのでしょうか?

◯木製のマグカップに関して代行業者から食品関連商品なので税関に没収される可能性があるという連絡が来ました

◯Amazonの新規出品をしたのですが全然売れません。何かアドバイスを頂けませんか?

◯号外広告は受け付けていますか?

◯Amazonの運営責任者は自分以外の第三者にしても問題ないのでしょうか?

◯FBA出品していた所に自己出荷のセラーが大幅値下げで入ってきてカートが獲れないのですがどうしたらいいでしょう?

◯アマテラスの使い方に関して教えて下さい?

◯ノーブランド品をアリババ、タオバオで探しても見つからず。。その場合はどうされてますでしょうか?

◯輸送中に箱が潰れてボコボコになってしまったのですが・・・

◯Amazonで相乗りして来た人が 勝手にページを変更する事って出来るのでしょうか? 

◯リサーチ方法を教えて頂けませんか?


回答


◯コピー品の商標権や、販売してはいけないものの選別が不安です

一番確実なのはノーブランドとなっている商品だけを扱うことですが、それだけだと少々厳しい面があるため、ロゴやブランド名の商標調査は必ずおこなうようにしましょう。

商標の調査はここで簡単に出来ます。

>特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索

また、扱う商材によりますが、バッグや鞄、財布、時計等を扱うのであれば、著名な商標は必ず覚えておきましょう。

シャネルのマークを知っていますか?

このマークが付いた商品をAmazonで売ればほぼ間違いなくアカウントが飛びますからね。

この記事も必読です。

>中国輸入転売 輸入時に注意が必要な物



◯PL保険について、事業を辞めた後に自分が売った商品で、お客様の身体や財産に損害を与え損害倍賞請求があった場合に、代わりの保険などあるのでしょうか?

詳しくは保険会社に確認して欲しいのですが、

個人事業主の場合であれば、事業を辞めたかどうかは関係なく保険期間内かどうかが問題になるかと思います。

保険期間外に事業として販売していた物に対するPL保険の代わりになるようなものは、私の知る限りありません。

参考記事:輸入転売に必須のPL保険 気になる保険料は?


◯Amazonのアカウントが停止となって、別人になりきって再取得したのですが直ぐにアカウントが停止してしまいました。原因はわかりますか?


何が原因かはAmazonの担当者にしかわかりませんので原因を一つずつ潰していくしかありません。

以下の記事を参考にして下さい。

>amazonでアカウント停止(閉鎖)された時に再作成する際の注意点 その1

>amazonでアカウント停止(閉鎖)された時に再作成する際の注意点 その2



◯Amazonの登録は偽名でも法律的に問題ありませんか?


専門家ではないため、厳密な意味で法的に問題があるかどうかはわかりません。

ただ、実用上の話しをすれば、アマゾンと氏名(本名)を必要とするやり取りをすることはまずありませんし、したこともありません。

アマゾンの規約がどうなっているか確認はしてませんが、アマゾンでは住民票や免許証等での本人確認をしていないため、ビジネスネームで登録している人は山ほどいると思います(笑)

とは言うものの、
この手の問題に関しては、保証することも責任を取ることもできませんので規約を確認して、最終的な判断は自己責任でお願いします。



◯Amazonの登録はバーチャルオフィスでも問題ありませんか?


Amazonの規約を隅々まで読んでいる訳ではありませんが、特に問題ないと思われます。

そもそもバーチャル(レンタル)オフイスといえども様々な形態があり、どのような形態で仕事をしようが誰に文句を言われる筋合いはありません。

実際、営業活動をするのにレンタルオフィスを活用して、倉庫は別で運営している人も多いと思います。



◯販売責任者をビジネスネームで登録していても、確定申告は問題なくできますか?


販売責任者とは社内の担当者の話であって、税務署には何の関係もありません。

収入に見合った納税をしているのなら税務署には何の関係も無い話しです。

御自身の口座に振り込まれた金額をベースに確定申告をすれば問題ありません。



◯バリエーション登録をする時に100%エラーになり、それだけで1日終わることもあります。いい方法はありませんか?


バリエーション登録時はエラーになると時間がかかるので、まずは1種類だけバリエーションで登録してカタログを保存して、正常であれば残りのバリエーションを登録するようにしています。

過去に一度エラーで登録できなかったことがあり、以降はそうしています。

あとは、そこまでエラーになる頻度が高いのであれば、CSVアップロードでの登録が良いのではないかと思います。少なくともデーターを作るのは一度だけで済みますので。



◯誰かがノーブランド品をオリジナル商品で商標登録した場合、それと同じ商品を仕入れて販売してはいけないのでしょうか。


恐らくですが同じ商品を仕入れること自体が出来ないと思います。

ロゴが入っていない商品は別商品だからです。

ロゴの入っていない商品を同じページで相乗り出品できるかという話であれば出品はできませんが、別のページで新規出品するのであれば何の問題もありません。



◯コンサルはされていないのでしょうか?


残念ながら今の所考えておりません。

その理由についてはこちらの記事を御覧ください。

>中国輸入ビジネスにコンサルは必要か? 優秀なコンサルを探すには・・・



◯メーカー品(たとえばシャープとかパナソニックとか)の仕入れは犯罪になりますか?


正規品を正規のルートで仕入れれば問題にはなりませんが、それを証明することが事実上不可能なためブランド品の仕入はしないほうが無難です。

例え正規品であっても手続がかなり面倒なこともありますので、リスクを考えると手を出すべきではありません。

一回目が正規品でも、二回目も同じものが届く保障がないのが中国だったりしますからね(笑)

こちらの記事は必ず目を通しておきましょう。

>中国輸入 事件簿 逮捕事例まとめ



◯キャラクター物は仕入れたらダメなんでしょうか?


日本国内で売れているキャラクター商品はまず間違いなく版権・著作権で問題になります。

ドラえもんとかガンダムとかキティちゃんとか色々ありますが、当然ライセンスされてはいません。

問い合わせれば、ライセンスされていると言うかもしれませんが、それを証明することはできません。

なので、仕入れてはいけません。

では知らないキャラクター商品であった場合はというと、ライセンスされていようがいまいが知名度の低いキャクター商品は一般的に売れません。

ということから、キャラクター物は仕入れないことをお勧めします。

知的所有権についてはこちらを参考にしてください。

>知的所有権講座 ~アカウント停止とならないために~



◯中国は偽物だらけだから危ない、辞めたほうがいいと周りに反対されています


まず、あなたの人生に大きな影響を及ぼさない人の反対は無視しましょう。

会社の同僚や、親戚、友達レベルの人達です。

印象だけでネガティブな事を言う人は一定数いて、この人達はあなたの人生に対して何の責任も取ってくれません。

さて、偽物とは何でしょう?

偽物があれば対となる本物があるはずですが、本物とは何でしょう?

さらに、ノーブランド品とは何でしょう?

ここらへんを真面目に考えれば「中国は偽物だらけだから危ない」なんてのは、イメージだけから来る無責任な戯言であることがわかるはずです。

ちなみに・・・・、

家族に反対されていた場合は必ず説得してから始めることをお勧めします。

家族の協力なしに在宅で(または独立して)仕事を始めても上手く行かないことは目に見えてますし、そもそもが、家族を説得できないレベルの人が成功するとは思えませんから。



◯せどりをするのに古物商の免許は必要ですか?


中国輸入にはもちろん必要ありません。

せどりの場合は取扱商品と仕入先によります。

詳しくはこちらを御覧ください。

>中国輸入転売、せどりに古物商免許は必要か?



◯関税をリサーチ段階にてどのように考慮していますか?


革靴は仕入れないこととして、その他の関税は国際送料に含ませています。

リサーチの段階で細かく数字を入力するのは面倒ですし、出来るだけ簡略化したいので、関税、代行手数料、中国国内送料は最終的にかかった国際送料に全て含ませています。

具体的な数字をあげれば、概ね35~45元/kg程度となりますので、リサーチの時には前回の金額を使って計算しています。



◯入っているPL保険の正式名称を教えてください


三井住友海上の「生産物賠償責任保険」です。

「商工会議所と同じPL保険」でも通じると思います。

参考記事:輸入転売に必須のPL保険 気になる保険料は?



◯bluetooth製品の販売は違法にあたるのでしょうか?


技適マークのないblutooth製品ということで話を勧めますが、

・無線免許のない人に無線機を売る
・運転免許のない人に自動車を売る

これらは違法ではありませんが、同じ考え方をしているのだと思います。

ただし、販売がグレーであることに間違いはありませんし、どこかに、販売者が電波法違反幇助で検挙されたという記事もありましたので手を出さないのが無難かと思います。

参考記事>中国輸入転売 輸入時に注意が必要な物



◯中国輸入始めた際は月何回くらい輸入されましたでしょうか?月に一回では厳しいでしょうか?


始めの頃は基本的に週に一回です。

もっとも今でも週に1~2回です。

月に一回ですと、リサーチしてから一ヶ月後に発注となる商品が出てくるわけですが、今のAmazonの価格の低下速度から考えるとちょっと遅いかなという印象を受けます。

当然ですが、発注直前に価格の再チェックが必要になり、時間経過で没になる分を余分にリサーチするため効率は悪くなります。

割高にはなりますが、2~3万円分もあれば発注してしまいましょう。



◯16,666円未満(国際送料含む)の場合は免税となり関税、消費税は課税されないと書かれているのですが、その金額内でも商品カテゴリーや重量、商品個数によって課税される可能性はあるのでしょうか?


まず関税の基本的な知識として、個人で楽しむための個人輸入と、生業としての商業輸入があり、

中国輸入転売では基本的に商業輸入となり金額に関係なく課税されます。

代行業者によってはEMSで送ってくるため、個人輸入と見なされる場合が多いのですが、これは脱税に当たります。

なお、16,666円未満というのは個人輸入の場合ですが、購入個数や内容によって、関税が商業輸入であると判断すれば課税されます。

規模が小さければEMSでもいいですが、きちんと商業輸入として輸入/販売されることをお勧めします。



◯1回の仕入れ量の基準はどの様に決めているのでしょうか?


仕入れ量は決めるものではなく、不足(リピート)分+新規商品で決まってしまいます。

始めた初期の頃であれば、リサーチした商品の購入額が3~5万円位で発注していたと思います。

ただこれも、金額というよりも一週間まとめると結果的にこの位の金額になったという感じです。



◯初心者がリサーチしやすいカテゴリってありますか?


利益が取れるかは別として、探しやすい商品は工具等の型番商品や画像検索が有効なアパレル商品かと思います。

ただ、見つけやすいということは競合もそれなりに多くなります。

私のお勧めは、始めのうちは自分の興味のある分野が良いと思います。

釣りが趣味であれば釣りの道具とか、レザークラフトが趣味であればその手の工具とかですね。

初めからつまらないと続きませんので、

「これがこんな値段で売っているのか!」

ということがわかる分野があればまずはそこから攻めるのをお勧めします。

こちらの記事も参考にしてください。

>中国輸入転売 クレームの多い、仕入れに注意が必要な商品 ~その1~



◯アマテラスを使用して画像検索しても一致しない商品が多々あります。


販売者が独自の画像を使っている場合は当然一致しませんし、タオバオで使われている全ての画像を検索している訳ではありません。

タオバオに同じ商品が存在しない可能性もありますし、タオバオに同じ画像があってもヒットしないことは良くあります。

ただ、これはチャンスなんですよ。

ライバルセラーにとっては見つけにくい商品なんですから。

当然ですが、画像検索ですぐに見つから商品は競合が激く、利益の取れる商品は少ないです。



◯タオバオで買い物をする際、中国本土に銀行口座が必要なのでしょうか?


タオバオで自分で買い付ける場合は、中国に銀行口座が必要です。

この場合は当然、中国語でチャットして注文・交渉をしなければなりません。

ですが、これは事実上不可能ですので通常は輸入代行業者を使います。

支払い方法は代行業者によりますが、銀行振込(日本の銀行)、paypal(手数料:3~4%)が殆どの所で使えるかと思います。



◯新規セラーでは、カートが獲れないと聞きますが対策はありますか?


カートに関してはある程度は時間が解決してくれます。

あと、「獲れない」ではなく、「獲りにくい」ですね。

カートが取り難い期間は新規出品をしていくか、FBA最安値で多品種展開をしていくしかありません。

参考記事:アマゾン販売 カートボックス獲得率向上のためにすべきこと



◯リサーチツールは、金額からすると相当の人数の方が使っているのだと思いますが、使った方全員が、稼げるのでしょうか?


ツールというのは、

「自分のやる作業を代行してやってくれるもの」と考えて下さい。

自分ですれば2時間かかるけど、ツールを使えば3秒でできるとかですね。

なので、稼げる使い方をすれば稼げるし、そうでなければ稼げないとしか言いようがないのです。

あくまで、自分の作業を代行してもらうだけなのですから。

大勢の人が使って効率化をしていると思うのであれば、自分も使って効率化すればいいだけです。



◯評価ランク3の評価を2件貰い、そのコメントが「ふつう」と「ふつうの対応だった」とのコメントなのですが、両評価ともAmazonから消してもらえるものなんでしょうか?


FBAであれば消せますが、出品者出荷ですと消せないと思います。

Amazonでは評価3とは悪い評価ではないということみたいですね。

購入者にメールして消してもらうという方法もありますので、こちらの記事を参考にして下さい。

>amazon評価3の削除方法とテンプレサンプル 成功率約50%!



◯FBA倉庫への納品なのですが、代行会社に直接納品をしてもらうのは危険でしょうか?


私の感覚で言えば、代行業者の検品はどこもザルです。

数量不足、色違い、破損、似て非なる商品は当たり前です。

返品で済めば良いですが、カタログと違う商品を販売していると苦情が連投されるとアカウントが止まる可能性があります。

FBA直納に関しては考え方によるので何とも言えませんが、はじめはすべて自分でやって、十分に慣れたら検討するのをお勧めします。

ここらへんの記事を参考にして下さい。

~無料プレゼント配布のお知らせ~





◯今からアマゾンの中国輸入を始めても、だいぶ後発になりますが、月収100万~200万くらい稼いで行けるようになることは現実的に可能なのでしょうか?


月に10万稼ぐことは可能だと思いますか?

仮に10万稼ぐことが出来たとして、作業量を10倍にすれば到達できます。

作業量が10倍に出来なければ、効率化したり外注化するのです。

誰でも稼げる入れ食い状態ではなくなっただけの話で、いつから始めても問題ありません。



◯仕入れ先の商品ページに掲載されているものとは違う(若干~大幅に)商品や、小傷等がついた商品をAmazonで販売するときの基準


基準については明確なものはありませんが、お客様に、

「カタログと違う商品」

とAmazonに通報される恐れのある商品はAmazonでは販売しません。

細かいキズについては、「商品不良による返品」になるため、その程度によっては出品します。

特にFBAであれば返品に手間暇はかかりませんので、日常的な仕様で容易に付くと思われる小傷であれば出品します。

始めの頃は結構神経質にやっていましたが、今では何となくで判断していますね。

ちなみに、小キズでの返品というのは記憶にない位少ないです。

なお、明らかな傷物は、ヤフオクで訳有で出品すれば、殆どのものは赤字になる前に売れていきますので、ヤフオクは使える状態にしておくことをお勧めします。



◯旧正月期間の仕入の考え方について教えてください。


私の場合は余裕を見て仕入れることが多いので、1~1.5ヶ月分の販売量に相当する量を仕入れることが多いかと思います。

こちらの記事を参考にして下さい。

>中国輸入転売 どのくらいの在庫を持つべきか? 適正な在庫数と発注数は? ~旧正月、国慶節、タオバオの日~



◯始めるための資金はどの位必要でしょうか?


最低でも10万円程度は用意したほうが良いと思います。

参考記事:http://m-master.com/?s=%E8%B3%87%E9%87%91



◯少品種で一か月の回転率を高くするのは中国輸入では難しいのでしょうか??


相乗りでは難しいと思います。

なんせよく売れるようになると次々と乗られてきますからね。

OEMならば可能ですが、リスクは低くはありません。

こちらの記事を参考にして下さい。

参考記事:中国輸入転売では初心者ほどOEMをしてはならない! メリットとデメリット



◯自宅からアマゾンへの発送代は仕入費用として計算していますか?


取扱商品によります。

私の場合は160サイズであれば200商品は入るのでしていませんが、1商品あたりの送料が気になる場合は仕入費用として計算すべきです。

キャリアパートナーを使えば160サイズでも1000円位ですから、大型商品を取り扱わない限りは気にする必要はないでしょう。



◯ピアス・指輪などは仕入れてもいいものなのでしょうか?リスクはありませんか?


リスクのないものはありません。

輸入販売というのは、基本的に商品に瑕疵があった場合の責任を
販売元がとらなければなりません。

そういった意味で、リスクには備える必要があります。

読んでいるとは思いますが、まだなら目を通しておいて下さい。

参考記事:輸入転売に必須のPL保険 気になる保険料は?


ぱっと考えて、アクセサリーで考えられるリスクは、

(1)ブランド品の偽物販売
(2)原材料表記の嘘
(3)作りの粗さによるバリの残り

といった所かと思います。(1)や(3)は論外として、(2)は金属アレルギーの人に影響するので、販売時にも注意書き等が必要かもしれません。



◯偽物・コピー品を仕入れたことはありますか?


当然あります。

仕入れてしまった場合は基本的には廃棄ですが、マイナーな物であればこっそりと売ってしまうかもしれません(笑)

参考記事:中国輸入でamazon販売 久々にやってしまった仕入の失敗例・・・(泣)



◯FBA直納していますがリスクが高いと感じています。どのような商品管理また、発送時間短縮していますか?


基本的にFBA直納はしておりません。

商品違いや色違いがあった場合、その商品は全て返品になりますし、ノーブランド品の時計のバンドにCASIOとか入っていることが稀にあります。

返送ですめばお金だけの話で済みますが、偽物の販売となるとややこしい事に成り兼ねないので安全を優先させています。


FBA直納のリスクについてはこちらを御覧ください。

参考記事:中国輸入転売 輸入代行業者を使った 自動化のメリットとデメリット



◯サラリーマンしながら副業で月収100万は可能でしょうか?


やり方次第でしょうし、オフにどれだけに時間が取れるかでも変わります。

平日が17時で終わる人もいれば、23時で終わる人もいますので。

私は平均で21時位に退社する会社にいましたが、月商100万位でかなり肉体的に厳しかった記憶があります。

もっともそこを抜けると同じ月商でも楽になるんですけどね。

それに気づいたのは会社を辞めたあとでした(笑)



◯Amazonのアカウント停止が怖いので複数アカウントを持ちたいのです?


まず、Amazonのアカウントが停止になる原因の一つに、
複数の販売アカウントを持っていることがバレるというのがあります。

複数アカウントの所持は明らから規約違反ですので、
アカウント停止を恐れて複数アカウントを持つのは本末転倒です。

参考記事:Amazonのアカウント停止に備えて、予備(複数)のアカウントを作っておきたい?

参考記事:amazonでアカウント停止(閉鎖)された時に再作成する際の注意点 その1



◯amazon販売の知識がないので教えて下さい


この手の問い合わせはたまにありますが、問い合わせ欄から送ってくるような内容ではないはずです。

質問であれば具体的にお願いします。

具体的な質問の仕方がわからなければ、とりあえず、サイト右上のサイトマップから全記事を読んでみて下さい。

おそらく、ほぼすべての回答があるはずです。



◯ある商品に店舗名等が刻印されているオリジナル商品の場合相乗りはしないほうがいいのでしょうか?


商品に店舗名が刻印されている場合、Amazonの規約では

「同一商品なら相乗り可能」 が正解です。

なので、刻印が入っていない商品は同一商品ではないため相乗り不可となります(刻印の入った商品を用意すれば相乗りはOKです)。

というのが基本的な考え方ですが、これは商標ではない場合です。

商標の場合は、いわゆるコピー商品、偽物の販売として扱われます。

いまは大丈夫だけど、将来的に商標を取られた場合は、その瞬間からコピー商品となります。

「後付商標でライバルをアカウント停止に追い込む」

というのが流行った時期もありますので、リスクを背負ってオリジナル商品にわざわざ相乗りする必要もないかと思います。

儲かる商品は他にも山程ありますからね。



◯仕入元の販売金額が0元でも利益が獲れない商品がFBA出品されていますが何故でしょう?


理由は色々と考えられます。

まず一番多いのが、価格競争で売価が低下した場合です。

資金繰りが厳しい業者は赤字でも販売してキャッシュを回収したいためです。

次が、独自の流通経路を持っている場合です。

国際送料は1kgあたり700~800円位かと思いますが、これよりも割安な料金で契約しているとか、船便での大量購入とかも考えられます。



◯リサーチはAliExpressやebayだけのでいいですなんてのもありますが、どうなんでしょうか?


AliExpressやebayでのメリットは大量買いの価格交渉が自分で出来ることと、欠品商品のみの少量発注がし易いことですね。

金銭的にはメリットでるのもあればそうでないのもあるので、どちらがいいかは人によって違うかもしれませんが、

まずは、商品数の多いタオバオでリサーチが出来るようになってからの話かと思います。

また、AliExpressやebayで注意すべきなのは配送方法です。

船便で、注文から到着まで3週間というのは普通にありますので。



◯バーチャルオフィスを借りたとして、すでにその住所でAmazonでアカウントの停止になっているとして使われたこのとある住所だったとしても大丈夫でしょうか?


電話番号やIPアドレスに付いても同じですが、正直わかりません。

住所は恒久的なものではないためクリーニング期間があると思いますが、それが、半年なのか一年なのか、無いのかはAmazonの担当者にしかわからないと思います。

当然保障はしませんが、住所や電話番号は一般的に使用期間が長いので問題はないと思います。



◯yahooショップではお客様の満足度を上げるために、追跡付きで配送した方が良いのでしょうか?


追跡なしの定形外と追跡付きでは、どちらでもお客様の満足度には影響しないと思います。

きちんと届くか届かないかが全てです。

追跡番号はお客様のためにあるのではなく、届くのが遅れた時のショップの負荷軽減用のサービスと思っています。

それよりも、通数の少ない時は、貰った送料と封筒に貼ってある切手の金額が違うとかのほうが余程印象が悪いですね。

後納郵便なら問題ないですが、郵便局の窓口や、切手を貼って送る場合は要注意です。



◯木製のマグカップに関して代行業者から食品関連商品なので税関に没収される可能性があるという連絡が来ました


代行業者の言うとおり可能性はありますが、すべてが没収されるわけではありません。

代行業者としては後々のトラブルのため可能性をすべてあげておく必要があります。

「輸送中破損の可能性がある」 とかもそうですね。

ただ実際に、マグカップは購入不可の代行業者もいますので、過去にそういった事例があったのは間違いなく、輸入できない可能性はあるのでしょう。


あくまで私の場合ですので参考までとして欲しいのですが、マグカップは相当数輸入していますが関税で引っかかったことはありません。

ただ、もし関税で止められた場合には、廃棄にかかる時間や費用は覚悟しています。

逮捕されるような事例ではないため、時間的・金銭的な覚悟があるかないかで判断されたらいいかと思います。



◯Amazonの新規出品をしたのですが全然売れません。何かアドバイスを頂けませんか?


Amazonの新規ページ作成については一ヶ月くらいは経たないと何とも判断しにくいですが、
新着の帯の付く2週間で一つも売れないのであれば商品ページを見直したほうがいいかもしれません。

商品別詳細ページ 売上・トラフィックでまずはページビューを確認し、

・商品ページは見られているのに売れていないのか
・商品ページはみられているけど売れていない

のかを切り分けて対策を立てていくのが王道かと思います。

http://m-master.com/archives/935

http://m-master.com/archives/1044

ここらへんの記事が参考になると思います。



◯号外広告は受け付けていますか?


今の所考えておりません。



◯Amazonの運営責任者は自分以外の第三者にしても問題ないのでしょうか?


運営責任者の任命は各ショップの専権事項のためAmazonに文句を言われる筋合いはありませんし、確認のしようがありません。

従業員が何人いようとAmazonには関係のない話です。



◯FBA出品していた所に自己出荷のセラーが大幅値下げで入ってきてカートが獲れないのですがどうしたらいいでしょう?


カートが取れる所まで下げて売り切るのが基本です。

どこまで下げるかは商品価格や相手の評価によって変わるので、ビジネスレポートの詳細ページ・売り上げトラフィックを見て調整するしかありません。

なお、100%まで獲ってしまうと相手がさらに価格を下げるかもしれませんので、
様子を見ながら程々にカートを獲るようにした方が良いと思います。

そのまま値段が戻るまで待つのは、ほとんどの場合最悪の選択肢になりますので注意して下さい。

もし値段が戻ったら、また仕入れて売ったらいいのです。



◯アマテラスの使い方に関して教えて下さい?


色々な所で書いていますが現在アマテラスは使用しておりません。

また、ツールの使用方法については専門の回答者のいる販売元へお問い合わせ下さい。

私よりも早く的確に教えてくれるはずです。



◯ノーブランド品をアリババ、タオバオで探しても見つからず。。その場合はどうされてますでしょうか?


稀にタオバオでは扱っていない商品もありますが、「基本は見つかるまで探す」です。

ただ、1商品を探す最大の時間は決めておきましょう。



◯輸送中に箱が潰れてボコボコになってしまったのですが・・・


Amazonであれば、カタログに箱の写真がなければOPP袋に入れ替えて販売します。

箱の写真があれば諦めて他の販路で販売します。

梱包の仕方は代行業者によって違うので、何社か使い比べるしかありません。



◯Amazonで相乗りして来た人が 勝手にページを変更する事って出来るのでしょうか?


可能です。

商品ページは作った人のものではなくAmazonのものだからです。

ページ作成者がいつまでもAmazonのセラーでいるかはわかりませんので、作成者でなくても改変できる仕様になっています。

売り上げの高い人の商品ページが使われるという噂です。



◯リサーチ方法を教えて頂けませんか?


リサーチ方法はほぼ全てブログにあります。

プロフィール下の検索と、サイト右上にあるサイトマップは相当便利なのでご活用下さい。

なお、コンサル生は募集しておりません。

http://m-master.com/archives/1492


最も効率のいい方法は、すべての記事を読んでリサーチをして一度は仕入れて販売してみることです。

その上でリサーチツールを購入してわからないことを質問して下さい。

コンサルや塾以外で、一から手とり足取り教えてもらうのは不可能ですし、そんな考え方では必ず失敗します。

個人的な感想ですが、30万からの塾費用を払える人が、何故実際に仕入れて販売することへの失敗を恐れるのかが理解できません。

塾やコンサルで失敗するのと、自己流で失敗するのとどちらの確率が高いかと問われれば似たようなものかと思いますよ。








これから転売を始めようという方も!

melmagaLP480



【メルマガ登録特典】

  1. 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
  2. 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
  3. amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
  4. 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
  5. 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
  6. 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
  7. 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)

meruzou_hyoushi01 image01


>配信内容の詳細はこちらからご確認下さい



▼メール講座登録はこちらから▼

お名前
E-Mail




お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)

http://m-master.com/toiawase

御意見や御感想も頂けると嬉しいです。

連絡をお待ちしております!!



せどりアナライザー
リサーチ時間半減!
 買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆


アマゾンリサーチツール
アマテラス
自動リサーチが秀逸!
 7日間無料でお試し可能!
☆☆購入特典付☆☆



マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)
☆☆購入特典付☆☆



ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!
☆☆購入特典付☆☆


宇崎恵吾のコピーライティングレポート
ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材
☆☆購入特典付☆☆


次世代型せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」無料版
プレミアCDせどりの傑作です
☆☆購入特典付☆☆




PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!
☆☆購入特典付☆☆



●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
☆☆購入特典付☆☆


記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

ろし

 

こんにちは、
管理人「ろし」です。

 

22年勤めた会社を辞めて、現在は中国輸入転売で生計を立てています。毎日楽しくて充実していますよ!
>プロフィール詳細



無料 転売メール講座 ろしメルマガ副業で一番早く結果が出るのは間違いなく転売です! 

独立を可能にした方法を無料で公開中!

【豪華登録特典付】

最近の投稿

このページの先頭へ