確定申告で忘れがちな経費や注意点 知らない人は確実に損をするのが税金です!
こんにちはろしです。
確定申告が始まりましたね。
2018年(平成30年)は、2/16(金)~3/15(木)まで
ですので忘れないようにしましょう。
路上で現金取引の商売であれば脱税はしやすいですが、大手プラットフォームを利用したネット販売は売り上げがガラス張りですから脱税は難しいですよ(笑)
無申告や売り上げ操作は税務調査があるとかなりキツイお仕置きを受けることになりますので、真面目に申告するようにしましょう。
とはいえ、払わなくてもいい税金を払う必要もありませんので、確定申告時に注意したほうが良い点をまとめておきましたので参考にして下さい。
続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
税金を安くあげるには
冒頭でも書きましたが、ネットショップでは売り上げはガラス張りです。ですので、この部分のインチキは税務調査が入ると直ぐにバレますし、売上操作の金額が大きいと税務調査が入りやすくなります。
もし見つかると・・・
売上操作は悪質と見られ、重加算税の対象ですからね。
甘く見てはいけませんよ。
税金は自己破産してもチャラになりませんので、多額の税金を抱えれば本当に人生終わります。
ちなみに、
今は仮想通貨が話題になっていますが、雑所得の扱いで最大で55%の税金がかかることが発表されました。
ビットコインは現在暴落中なので、悲惨な目に合う人が続出する気がします。
特に個人の場合は会計年度が1/1~12/31と決まっていますので、12月に換金した人は利益が確定してしまいますからね。
一月に売却損が出ても合算できないんです・・・
脱線はこの位にして、戻りますが(笑)、
売り上げが操作できない以上、
税金を少しでも安くあげるには、経費をもれなく積み上げるしかないのです。
細かい金額でも面倒くさがらずに、きちんと積み上げて行くしかありません。
塵も積もればなんですよ(笑)
知らない人はいないと思いますが念のため
このブログでも散々言ってきているので知らない人はいないと思いますが、念のためもう一度言っておきますね。利益 = 売上 ー 経費
なのですが、在庫品の購入費用は経費にはならないのですよ。
原材料として経費になるのは売れた商品の仕入費用だけです。
従って、AmazonのFBA倉庫にある在庫品や、自宅にある在庫品は棚卸しを実施して資産として計上しなければなりません。
在庫資産が30万円あればそれは利益に加算して税金を計算することになります。
去年からではなく、継続してされている方は、期首棚卸し残高と期末棚卸し残高の差額を加味して計算することになります。
売り上げが小さい内はまず務調査が入ることは無いと思いますが、サラリーマンの方であれば、棚卸し資産を含めて20万円以上の利益があった場合に確定申告が必要ですからね。
確定申告で注意すべき点
まず、もっとも注意しなければならないのは、本来は申告しなければならないのにしないことです。「棚卸しなんてしたこと無い」って人は要注意ですよ(笑)
次に注意すべきなのは、申告期間です。
初めてであれば一ヶ月間は大目に見てもらえるようですが、それを過ぎると50万以下では10%、それを超える部分には20%の無申告加算税が課されます。
期限内に出せばいいだけですので、チャッチャッと終わらせちゃいましょう。
こちらから作成できるので、必要事項を埋めて、印刷して提出すればお終いです。
>国税庁 確定申告書作成コーナー
青色申告控除(65万円控除)を受けている人で自分で申告するのが面倒なら、税理士を雇ってしまうのも手ですよ。
私の場合ですが、エクセルでの記帳は自分でしていましたが、そのデータをもとに申告書を5万円で作成してもらいました。
65万の控除があれば、住民税含めて20万程度が節税となりますので、5万円で税理士を頼んでも十分ペイします。
何日間か「う~~ん」と唸るより、5万円で外注化するのを選んじゃいましたね(笑)
経費として計上できるもの
ここら辺の物は有名ですので、ほとんどの方がもれなく計上していると思います。- 家計費(要按分)
- 車両費(要按分)
- 通信費(ネット代や電話代等)
- 交通費(セミナーや商談、現地仕入等)
- 図書費(書籍や情報商材等)
- 交際費
>中国輸入転売 せどりにおける確定申告での節税対策
経費の判断基準は、事業を継続するのに必要な費用かどうかです。
グレーな物も稀に出てきますが、(あくまで私の場合ですが)否認された時の追徴課税を覚悟して経費として計上することにしてます。
多くの場合、
計上しないことによる税負荷 > 税務調査時の追徴課税
かと思いますが、まぁここらへんは自己責任ですね。
経費として計上できるものを計上しないとどうなるか?
サラリーマンの人は経費として使用したものを請求しないと100%自己負担になりますが、自営業の場合は、普通の金額を稼いでいる人であればおよそ30%の無駄な税金を支払うことになると思って下さい。
1000円の交通費の計上忘れがあれば、単純に300円の損をするということです。
ここに救済措置はありません。
年間で1000円の計上忘れなら大したことはありませんが、積もると大きいですよ(笑)
スーパーにいつ行っても3割引で物が買えるイメージですから、普通の稼ぎの人なら小さくは無いはずです。
領収書を取っておいて、記帳するだけですからね。
領収書がない場合は出金伝票を作って、裏にメモでも書いておきましょう。
出金伝票は100円ショップで売っているもので十分です(笑)
こんなものを計上し忘れていませんか?
住宅ローン控除とか、ふるさと納税とかを忘れることは無いと思いますが、こちらは意外と忘れやすいかと思いますのでチェックしてみて下さい。- 自宅の固定資産税や管理費、地震保険(要按分)
- 自動車の任意保険や自賠責保険、自動車税(要按分)
- 個人事業税
- フリーマーケットやオークションでの仕入費用
- 安全祈願(祈祷や破魔矢、交通費等)
- お土産代や茶菓子代
- 洗剤等の掃除用具等
- 常備薬(マスクや胃薬、頭痛薬、カットバン等)
- その他工具・器具・備品(本棚や脚立他)
仕事の形態にも依りますが、意外といろんなものが経費になるんですよ。
厳密には按分しなければならない物も多いですが、少額なものについては仕事でしか使用しないと突っ張りましょう(笑)
個々について細かく解説はしませんが、この中に一つくらい忘れているものはありませんか?
領収書が無いものは、金額の入っている納品書やメールの控えなんかでも問題ありません。
どうしても無いものは、実際に払った金額を超えない範囲で出金伝票を作成するのありかもしれません。
認められるかどうかは税務調査があった時の調査官次第という側面はありますが、計上しなければ100%の税金を払うだけですからね。
もっとも否認されて追徴課税を払う可能性もありますので、こちらも自己責任ですね。
まとめ
世の中の多くの人は、〆切間際になると慌てます(笑)ぎりぎりになってから慌てるとその分お金がかかることが多いので、事前にわかっているものに関しては備えておきましょう。
確定申告に関しては、まずはきちんと帳面を付けておくことです。
これさえやってあれば、あとは少々の出費を覚悟すれば税理士に丸投げが出来ます。
でももし、2月になってから領収書の束と通帳を抱えて税理士に依頼したら・・・・
いったい、いくら請求されるか想像もできませんからね。
帳面はエクセルで付けてもいいですが、パソコンクラッシュ等の万が一のことを考えて、クラウドタイプの物を強くお勧めします。
私の使っているのはfreeですが、家計簿感覚で入力できて自動で複式の記帳をしてくれるので使いやすいですよ。
この時期には税理士の紹介もしてくれるみたいなので、よかったら検討してみて下さい。
税金というのは、知らないと確実に損をするシステムになっています。
きちんと学習して自分で申告しないと、本来収める必要のない税金を収めることになります。
脱税は言語道断ですが、1円たりとも、
必要のない税金を納める必要はありません。
あと、法人成りした人は予定納税の還付請求をしておきましょう。
結構大きいですからね。
これから転売を始めようという方も!

- 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
- 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
- amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
- 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
- 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
- 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
- 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)
![]() |
![]() |
▼メール講座登録はこちらから▼
お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)
⇒http://m-master.com/toiawase
御意見や御感想も頂けると嬉しいです。
連絡をお待ちしております!!

リサーチ時間半減!
買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆

アマテラス
自動リサーチが秀逸!
7日間無料でお試し可能!

マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)

ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!

ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材

プレミアCDせどりの傑作です

PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!

●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ