中国輸入で独立!仕事内容や作業時間は?どんな生活になるの?
こんにちは、ろしです。
プロフィールにも書いてある通り、中国輸入一本で生活しています。
副業で始めたい人、専業でしたい人等それぞれかと思いますが、専業になったらどんな感じの生活になるのか興味のある人も多いのでは無いかと思います。
そこで!
人によって仕事の仕方は様々ですが、私が今どんな生活をしているかを少し具体的に公開しちゃいます(笑)
まぁあまり参考にはならないかも知れませんが、コーヒーでも飲みながら適当に読み流してください。
今の収入を参考までに書いておきますが、巷で情報発信している人から比べれば全然たいしたことはありません。
年商約2000万の利益約600万です。
一人社長で、マンションの一室(6畳程度)を倉庫として使って細々とやっています。
偉そうなことを結構いっぱい書いていますが収入としてはこんなもんなんですよ。
別途倉庫を借りて人を雇って事業を大きくするのも考えなくはないですが、今以上に時間という対価を払って収入を増やすつもりはありません。
妻が働いていることもあって、私が一ヶ月に必要な生活費は約10万円なので、そこから見れば十分な金額は稼げてますからね(笑)
続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
休日について
休日の設定は基本的に自由です。いつ仕事をしていつ休んでも問題ありませんが、発送作業は義務なのであまり勝手なことはできません。
年中無休でがんばっている人も多いと思いますが、私は世間の休日に合わせて休日を設定しています。
土日もそうですが、年末やゴールデンウィークも世間に合わせています。
理由は簡単です。
世間様がお休みであれば、店が休みでも理解が得られやすいですし、大型連休は売り上げが激減するからです。
ネットショップは年中無休と勝手に思っている残念な人も中にはいますので、休日をきちんと設定して公開するのは重要なのです。
発送作業
さて、前置きはこのくらいにして本題に入ります・・・(笑)まず発送作業ですが、顧客満足度を考えれば毎日発送するのがいいことはわかっています。
ただ、集荷は2~4時間程度の幅があるためその時間はいなくてはいけません。
例えば私の場合ですと、その日の便に乗せるには14~18時は集荷に来るまで外出はできませんし、たまたまトイレに入っていて出られなければ最悪は翌日の便になってしまいます。
二年近くこの平日毎日発送でやっていましたが、これだと平日に開催されているセミナーやイベントに参加するのは不可能で、あまり自由がない感じでしたので、ここ半年位は、
発送は、月、水、金で固定しています。
大型連休は別にして、通常は祝日等も関係なく発送します。
祝日の顧客対応はしませんが、発送作業だけはする感じですね。
作業時間ですが、9時に始めれば午前中には終わります。
月曜日は量が多いので時間がかかることもありますが、今まで14時迄に終わらなかったことはありません。
半年ほどやってみた感じですが、特に売り上げが落ちる訳でもなく不都合はない気がします。
たまに直ぐに発送して欲しいというお客様もいらっしゃいますが、基本は無視ですから手間はかかりません(笑)
Amazonへの納品作業
AmazonのFBAへの納品作業は基本的に火曜日におこないます。マカド!を使って最低必要限の納品プランを作成し、作っていきます。
私の場合は、ファッションカテゴリーの納品が二週間に一回で、通常の納品が毎週といった感じです。
納品プランの作成が一時間位ですかね。
ピックアップと箱詰め作業は売れ方で変わりますが、概ね2~3時間程度です。
これが終わったら在庫表を更新して、追加発注する物をリストに追加していきます。
発注作業と納品処理
発注作業
発注リストに上がっているものをそのまま発注するのが基本ですが、同じ店舗で買えるのであれば少々在庫が多くなってもまとめて購入することもあります。また、欲しいのは10個位なんだけど、それだと1000円もしないといった時には、その店で追加できるものがないか物色したりもします。
あとは店が無くなっていることも珍しくはありませんので、別の取り扱い店舗を探したり、輸入代行業者のフォーマットに合わせて仕入れ表を作ったりとで、日によって違いますが平均すると2時間位ですね。
なので、Amazonへの納品作業と仕入れ作業で一日終わる感じです。
お昼寝しながらダラダラやってもまず一日で終わります(笑)
仕入れ商品の整理
毎週一回発注しているので、基本的には毎週一回仕入れ商品の納品があります。商品によって違いますが、140サイズのダンボールで2~3箱届くことが多いです。
これを、数と色とサイズのチェックをして、ピックアップしやすいように整理していき、在庫表を更新したら終了です。
時間的には平均すれば2時間位でしょう。
これは土日祝日関係なく、届いたら直ぐにやります。
品切れの商品は届いたのを直ぐに確認して在庫を復活する必要がありますし、140サイズのダンボールを何箱も保管しておくスペースはありませんからね(笑)
あと、セット商品用の細かい作業とかも若干あります。
Amazonへの納品作業の時に一緒にすることもありますし、なんとなく時間のあるときにまとめてしてしまうこともあります。
最低限必要な作業
今まであげたのが、商売を続ける上で最低限必要な作業です。まとめるとこんな感じです。
9:00~12:00 |
13:00~17:00 |
17:00~ |
|
月曜日 |
発送作業 |
フリー |
フリー |
火曜日 |
FBA納品作業 |
仕入れ作業 |
フリー |
水曜日 |
発送作業 |
フリー |
フリー |
木曜日 |
フリー |
フリー |
フリー |
金曜日 |
発送作業 |
フリー |
フリー |
土曜日 |
フリー |
フリー |
フリー |
日曜日 |
フリー |
フリー |
フリー |
この他にも帳簿をつけたり、顧客対応等の細かい作業はもちろんあります。
ゴミを捨てたり、ダンボールを縛ったりとかも意外と侮れない重要な作業なんですよ(笑)
さて、この中に「リサーチがない!」と思った人は優秀です!
いわゆるAmazonの相乗りリサーチですが二ヶ月位しないことは珍しくありません。
中国輸入というとリサーチ地獄を連想する人も多いですが(笑)、
仕入れの時に何となく売れそうな商品を追加してくだけで、売り上げがキープできることが多いですね。
で、売り上げが落ち始めると、相乗り商品のリサーチを始めるといったことを繰り返しています(笑)
まとめ
現状の作業だけ見ればスカスカで全然働いていないように見えますが、これで、年商2000万の利益600万
とか、そういった表面上のことだけを見たらダメなんですよ。
恐らくですが、今年位は今の延長線上で稼げると思いますが、その先どうなるかはわかりません。
転売の業界も動きが激しいので、今の働き方でこの収入が続く保証などどこにもないのです。
サラリーマンよりも時間的に自由なのは間違いありませんが、当然それなりの少なくないリスクはあります。
なので転売に使っている時間は少ないですが、働いている時間は短くはないのですよ。
遊ぶための時間が欲しいからとか、楽して稼ぎたいとかなら副業のままの方がいいかも知れません(笑)
何かあっても誰も助けてはくれませんからね。
ひょっとすると私だけかもしれませんが、単純な時間だけを比較すれば、今の方がサラリーマン時代より働いている時間は長いですから。
↑↑↑↑↑↑↑ これ本当ですからね!
参考記事:中国輸入転売で独立すべきか? 年商と作業イメージを大公開!!
これから転売を始めようという方も!

- 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
- 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
- amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
- 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
- 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
- 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
- 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)
![]() |
![]() |
▼メール講座登録はこちらから▼
お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)
⇒http://m-master.com/toiawase
御意見や御感想も頂けると嬉しいです。
連絡をお待ちしております!!

リサーチ時間半減!
買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆

アマテラス
自動リサーチが秀逸!
7日間無料でお試し可能!

マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)

ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!

ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材

プレミアCDせどりの傑作です

PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!

●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ