本当に届いていないの? 定形外郵便で配送問合せは増えるのか?
こんにちは、ろしです。
配送料がめちゃくちゃ高くなっていますね・・・
ゆうパックの料金は160サイズが約3倍(大阪府内500円→1500円)で、ゆうパケットは約40~100円の値上げですから正直きついです。
となれば弱小ショップでは定形外郵便とクリックポストで対抗するしかないのですが、配送問い合わせが増えそうな気がして・・・
と考えている人って結構多くないですかね?
とまぁそんな訳で、今回はココらへんの実情について解説していきます。
続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
クリックポスト
今はさすがに知らない人はいないと思いますが、簡単に解説します。クリックポストの特徴は、
・日本全国一律185円
・追跡サービス付き
・ポスト投函可
・重量1kg迄
・サイズ:長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下
・保障なし(損害賠償なし)
・信書、現金不可
・日曜、祝日の配達OK
となります。
デメリットはほぼないのですが、使いにくい点として、
・yahoo japan IDが必要
・送り状の印刷、貼付が面倒
・追跡番号の検索不可
・一括のCSV登録は可能だが、決済は1件づつ(かなり面倒)
・カードの請求書がクリックポストで埋め尽くされる(笑)
といったところでしょうか。
送り状に関しては、クリックポスト用のシールを購入すれば解決しますが、追跡番号は検索できないので日付と名前から辿る必要があります。
あと、カードの請求がすごいことになります。
一日10件あれば一ヶ月間で300件の明細が請求書に並びます。
クリックポストを使い始めてから請求書の枚数が増えたため、定形封筒で来ていたのが角2封筒に変わりました(笑)
若干使いにくい点はありますが、日本全国3cm(1kg以内)まで185円は格安です。
定形外郵便
商品を送るのにあまり適していないと言われていますが、その理由は追跡番号がつかないことの一点に尽きます。商品の破損や保証の話ではありません。
完全に信用のみで成り立っているシステムだからです。
・相手が嘘を言って、受け取っていないといっているかもしれない
・家族が受け取っているのに気がついていないのかもしれない
・新聞や郵便物に紛れているのに気が付かないかもしれない
・発送していないと疑われるかもしれない
等々どこにも荷物の発送や受け取りを確認する方法がないため、人によっては追跡付き以外では絶対に送らないという人もいます。
もちろんココは取り扱う商品の単価や個数によっても変わるので何とも言えませんが、薄利多売の中国製品の販売であれば使わないのはちょっともったいないです。
結構いろんなところで書いていますが、
私の実績で不着の確率は一万件に1件以下です。
そのくらいちゃんと届きます。
1件10円の送料差益があれば10万円違いますからね。50円の差なら50万ですよ。
単純に利益が変わりますから相当大きいのです。
配送問合せはどのくらい増えるのか?
追跡番号無しの定形外郵便をメインにした場合、配送の問合せが増えることが容易に想像できるかと思います。私の場合は郵便料金の値上げで、
値上げ前:追跡付き(60%)、追跡なし(40%)
値上げ後:追跡付き(20%)、追跡なし(80%)
こんな感じに変わっていて、感覚的にも追跡なし中心の発送になっています。
さて、「商品がまだ届かない」と連絡のあった場合の対応なんですが、こんな感じで進めています。
(1)ポスト投函の郵便物であることを伝え、家族で受け取った人がいないか、新聞等に紛れていないかもう一度確認してもらう。
(2)ポストに入らない場合は不在票の有無を確認してもらう。
(3)発送より一週間経過していない場合は、一週間は待ってもらう
一週間というのは稀に一週間程度かかるというのもありますが、住所不備の場合のこちらに戻ってくる時間も見ています。
今は住んでいない実家の住所に自分の宛名で送るとか、郵便の届かない送付先を指定する人は少なくないですからね。
ヤマト便は届いても郵便は届かないことがあるんです(笑)
この手順を踏むと・・・・
私の肌感覚ですが、実際に郵便局へ調査依頼を出すのは20件に1件位ですね。
ほとんどの人は、「届きました」とか「届いていました」とかで解決していきます。
配送問い合わせをする人の特徴
これ、ちょっと私の偏見が入るかも知れません・・・(笑)まぁイラッとすることがおおいんですよね。
なぜイラッとするかと言えば、「メールを見ていない」からなんです。
「メールに書いているでしょ?」と言いたくなる人が多いんですよ。
要するに、メールが届いていない人、届いていても見ていない人が多く、
そんな人のほとんどが、「届きました」「届いていました」というのです。
ということは、追跡番号はあってもなくても問合せの件数は大差ないんです。
メールは見てくれないし、商品が届いても気が付かないんですから、追跡あるなしに関わらず問合せは来ます。
まとめ
最近はこういった事情が良く掴めてきたので、最も安い配送料で送ることにしています。前は定形外140円であれば、ものによってはクリックポストで送ったりもしましたが、今は10円でも差があれば安い方を選択するようにしています。
積もれば大きいですからね。
消費税も10%に上がるし、利益がどんどん減って厳しいですが来年も頑張って行きましょう!
P.S. 去年度の売上が1000万以上で、利益率が20%以上あるなら「消費税簡易課税制度選択届出書」は出しておきましょう。
毎年かなりの人が泣いていますからね。
28日が最後のチャンスですよ(笑)
心当たりのある人は以下の記事を読んで直ぐに行動しましょう!
http://m-master.com/archives/979
http://m-master.com/archives/2952
これから転売を始めようという方も!

- 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
- 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
- amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
- 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
- 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
- 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
- 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)
![]() |
![]() |
▼メール講座登録はこちらから▼
お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)
⇒http://m-master.com/toiawase
御意見や御感想も頂けると嬉しいです。
連絡をお待ちしております!!

リサーチ時間半減!
買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆

アマテラス
自動リサーチが秀逸!
7日間無料でお試し可能!

マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)

ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!

ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材

プレミアCDせどりの傑作です

PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!

●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ