中国輸入転売 仕入に輸入代行業者を使う場合の注意点
こんにちは、ろし です。
今回は中国輸入転売をおこなう際に利用する代行業者に
ついてお伝えします。
続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
中国から商品を仕入れるには
中国から商品を仕入れる場合、仕入元はほとんどの場合、タオバオかアリババになるかと思います。
タオバオやアリババの出品者からどうやって商品を買うかというと
(1)直接交渉
(2)代行業者へ依頼
のどちらかになります。
長期的な視点で見れば安く仕入れられるのは(1)かと思いますが、
翻訳機片手に中国語でチャットは敷居が高く、ほとんどの方は
輸入代行業者を利用していると思います。
輸入代行業者を使うメリット
輸入代行業者を使うメリットは・中国語が不要
・ある程度の検品はしてもらえる
・問い合わせをしてもらえる
・商品代や送料の値引き交渉をしてもらえる
といったところかと思います。
ただし、どの代行業者を使うかによってサービスが違うので
自分にあった代行業者を探す必要があります。
代行業者を探す上での注意点
代行業者を探す上で注意すべき点は、以下の5点です。(1)代行手数料
(2)中国国内送料
(3)国際送料
(4)為替手数料
(5)検品の有無
それぞれ詳しく見ていきましょう。
(1)代行手数料
購入する商品代に掛かります。10%前後のところが多いかと思いますが、0%というところも
あります。
また、最低金額を定めているところもあります。
安い所はサービスが悪いかというとそうではなく、他の要素が
高くなるだけなので、あまり気にする必要はありません。
(2)中国国内送料
代行業者に払う手数料のうち、最も不透明な料金がこれです。正規料金の2-3倍は当たり前といった感じです。
代行手数料が安いとこほど盛ってる印象があります。
使っている代行業者が一社だけだと確認のしようがありませんが、
複数業者を使うと違いが良くわかります。
ただし、代行業者の所在地によって送料は変わりますので、
そこは良く確認する必要があります。
また、業者によっては空港までの送料を別途請求してくる所も
あります。
(3)国際送料
EMSで1000gあたり30~40元が相場です。DHLやFedexだと1000gあたり25~30元位でしょうか。
到着はEMSが圧倒的に早いです。
DHLやFedexは日祝の配達はしませんし、関税手続きが必ずあるので
EMSに比べると2-3日余計にかかる感じです。
なおEMSでは関税はかからないことが多いですが、DHLやFedex、
佐川は100%掛かります。総額の5%程度はみておきましょう。
国際送料で確認すべきなのは以下のポイントです。
a.電池商品はあつかえるか、追加料金はあるか、
b.体積重量での計算もするか
c.燃料費(サーチャージ)込みの料金か
ある程度の量を仕入れるのであれば、
・電池商品はまとめて頼む
・実重量での計算しかしない場合は軽くてカサのあるものを中心に頼む
・重いものはDHLへ集約する
といったように、商品ごとに代行業者を使い分けるのも
良いかと思います。
国際送料は業者によってサービスに差が出る部分ですので
自分の扱う商品によって有利な条件となる業者を探しましょう。
アパレル商品が多ければ、実重量でしか計算しない所とかですね。
EMSを利用する場合でぎりぎり30kgを超えそうな時は、
次回に回せる物は除いて30kg以下にすることで、2000円位は
安くなるので覚えておきましょう。外箱の重さは3kg程度を
見込んでおけばいいと思います。
体積重量について
国際送料は基本的に重さで料金が決まりますが、体積重量と実重量の重いほうで計算する業者もいるので確認が必要です。
体積重量とは、
例えば、20kg、60cm*50cm*45cm サイズの場合
60×50×45/5000=27kg
この場合は実重量が20kgであっても27kgで計算します。
モコモコの着ぐるみとか、カサのある商品の場合、思わぬ送料に
なったりするので注意が必要です。
ちなみに、割っている5000という値は業者によって違います。
6000や7000で割る業者もいます。
(4)為替手数料
+0.5円~+1.5円で、+1円が最も多いと思います。商品代、代行手数料、送料全てに掛かるので非常に重要な
ポイントとなります。
送料込みで10万円分仕入れた場合、0.5円の差は2500円に相当します。
(5)検品の有無
検品は当然あるほうがいいですが、私の使ったことのある業者で言えば、開封して検品するとか書かれていてもザルです。
一個足りないとか当たり前すぎて指摘する気にもなりませんし、
サイズ違い、色違い等当たり前のようにあります。
本当にしっかりした検品をする業者であれば、代行手数料は
多少高くても良いと思います。
なお、現実問題として、間違って商品が届いた場合は、多少の
返金はあるとしても買い取らざるを得ません。
日本では送料相手持ちで返品・交換が当たり前ですが、その常識は
通用しませんので御注意下さい。
まとめ
価格についてはトータル金額で判断することをお勧めします。中国国内送料はボッててもトータルで安ければ、
それは中国文化であると飲み込むべきです(笑)
実際のところ、人によっていい代行業者というのは異なります。
高くても完璧なサービスを要求する人もいれば、
少々のことには目をつむるからとにかく安いところがいいという
人もいます。
そして、自分が良いと思う代行業者というのは誰も公開しません。
理由は簡単で、その書き込みを見て利用者が増えると、
サービスの質が落ちたり納期がかかったりと良いことが何もない
からです。
こういった事情から代行業者は自分で一つ一つ実際に使いながら、
料金や梱包の状態であるとか、違った商品が届いた時の対応、
連絡の頻度、納品の早さ等総合的に見て判断していったら良い
かと思います。
最後に、裏技という訳ではありませんが、
一品だけ欠品した分だけ仕入れたいといったことがあるかと
思いますが、1~2品であればebayを除いて見る事をお勧めします。
タオバオで買うよりも割高ですが、中国出品者は多く、欠品分だけ
購入するのであれば代行業者より安くなることもあります。
到着までに3週間近く掛かるのが難点ですが、paypal決済で
少量でも頼みやすいというメリットがありますので覚えておくと
いいでしょう。
これから転売を始めようという方も!

- 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
- 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
- amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
- 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
- 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
- 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
- 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)
![]() |
![]() |
▼メール講座登録はこちらから▼
お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)
⇒http://m-master.com/toiawase
御意見や御感想も頂けると嬉しいです。
連絡をお待ちしております!!

リサーチ時間半減!
買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆

アマテラス
自動リサーチが秀逸!
7日間無料でお試し可能!

マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)

ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!

ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材

プレミアCDせどりの傑作です

PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!

●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ