amazon販売、yahooショップにおける商品説明文の書き方と商品ページ作成時の注意点
こんにちは、ろし です。
今日は商品説明文の書き方と、
商品ページ(カタログ)作成時の注意点についてお伝えします。
amazonの項目では検索キーワードの探し方についても
解説していきます。
商品説明文とカタログの作り方は売上に直結する項目ですので
抑えるべき所はしっかりと抑えて売上UPを目指しましょう。
続きが気になる方は、
ポチっと応援してから読み進めてくださいね(笑)
↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
商品説明文の書き方
一つの商品を大量に売り捌く場合には、気合を入れて縦に長いセールスレターを作りますが、
薄利多売の商品ページを作るのに、あまり時間をかけることはできません。
従って、過不足の無い簡潔な説明文を作成します。
まず、
人が物を買う理由ですが、以下の二つしかないと言われています。
- 快楽を得るため
- 苦痛から逃れるため
これを踏まえ、以下の点に注意して文章を作成していきます。
- 所持することの満足感を表現しているか
- 困っている状況が解決することをイメージさせているか
- 使用している時の映像が浮かぶ文章となっているか
- 小学生でも理解できる、わかりやすい文章・語彙となっているか
- 五感(視覚・嗅覚・触覚・聴覚・味覚)を刺激する内容となっているか
- 今購入するメリット(希少性と緊急性)が与えられているか
全てが含まれていなくても構いませんが、
できるだけ多くの項目を盛り込むようにしましょう。
なお、商品写真は商品説明も兼ねているため、
- 全体写真(視点を替えて数枚)
- 細部の写真(細部を拡大したもの)
- 当然ながら、ハッキリとした綺麗な写真
を、出きるだけ掲載可能な枚数ギリギリまで用意しましょう。
お客様の意識として、写真が多ければ多いほど、
それだけ多くの商品説明を受けた気になり、
文章での説明不足を補ってくれる効果があります。
amazonでの販売ページの作り方
商品ページを作る際に、必ず把握しておかなければならないことが一つあります。
それは、amazonの検索窓から打ち込んだ検索キーワードが、
どこを検索対象としているかです。
amazonの場合は、
・商品タイトル
・仕様欄
・設定した検索キーワード
が対象となります。
商品タイトル
商品タイトルは外部検索エンジンでも検索対象になりことから、最も重要なのですが、細かくルールが定められていますので、
できるだけキャッチコピー等は入れないように、
規約に沿った運用をしましょう。
馬鹿長いタイトルでも減点等は無さそうですが、
タイトルの後半は検索結果ページからは見えませんし、
見苦しいだけの無駄な労力かと思います。
仕様欄と商品説明欄
仕様欄はアマゾンでは検索対象ではないと言っていますが、検索結果を見る限り含まれているとしか思えないことから
ここでは対象として挙げています。
また、
配置もほぼ全てのカテゴリで商品画像のすぐ横にくるため、
目立つ位置にあります。
商品仕様は完結にまとめ、商品説明は仕様欄に書いたほうが
読まれる確率が上がり、さらに検索にかかりやすくなるため
仕様欄に書くことをお勧めします。
商品説明欄は、書ききれなかった仕様と、商品説明とあわせ、
繰り返しになってもいいので、記載するようにしましょう。
検索キーワード設定欄
最後に検索キーワードですが、必ず全ての記入欄を埋めるようにしましょう。
キーワードが思い浮かばない場合は、
自分がその商品を欲しいと思ったときに使うキーワードを
実際に打ち込んでみて、出てきた商品群のタイトルから
使えそうなキーワードを抽出するのが手っ取り早くてお勧めです。
裏技で、ライバル商品名とか,
ライバルメーカー名とかを入れる方法もありますが、
自己責任でお願いしますね(笑)
yahooショップでの販売ページの作り方
yahooショップで検索対象となるのは以下の項目で、商品写真を追加で挿入できる商品情報欄、フリースペースは、
検索対象にはなりません。
・商品名
・商品コード
・キャッチコピー
・商品情報
順番に見ていきます。
商品名
以下の記号が含まれていると減点対称になり、上位表示がされにくくなります。
【】[]!!★☆◆<<>>■<> ♪●◎ ※◇○□△▲▼▽
また、
yahooでの平均的な長さ(非公表)よりも長いタイトルの場合も、
減点対象になります。
なお、検索されやすいメインキーワードを左から書いていくのが
鉄則です。
「とても便利で使いやすい手帳型のスマホケース」
ではなく、
「スマホケース 手帳型 とても便利で使いやすい」
の方が検索結果が上位に表示されるようになります。
元気のよさを表すビックリマークは使いがちですが、
ヤフオクとは違いますので注意してください。
商品コード
商品コードは自由に決めれますが、検索対象となるため、型番で検索される可能性のあるものは必ず型番を
含めたコードにしましょう。
例えば、プリンタの互換インクとか、周辺機器であれば
対象となる本体の型番は最低限抑えておきましょう。
それ以外であれば自由につけて良いと思いますが、
仕入価格を紛れ込ませておくと、価格調整の際に便利ですので
こちらもお勧めです。
キャッチコピー、商品情報欄
キャッチコピーは検索対象ですが、ここから検索にかかることは少ないと思いますので、
とりあえず何か入れておく程度で構わないと思います。
次に商品情報ですが、これは商品画像のすぐ下にきますので、
amazonで言えば、仕様欄に相当します。
amazon同様、商品仕様と商品説明はここに記載していきます。
商品説明欄は空白でも構いませんが、フリースペースの
PCとスマホの欄に送料や、購入時の注意事項等を
記載するようにしましょう。
商品毎に記載内容を変えないでいい部分をフリースペースで
まとめておくと一斉に変更したいときに楽できます。
ヤフオクでの販売ページの作り方
ヤフオクでは特に注意すべき点はありませんが、ストア出店の場合は、
ストア内検索キーワードには、カテゴリ検索の為の番号を
入れるようにしましょう。
個人出店とストア出店で大きく違うのが、
マイストアのカスタマイズに関する部分で、
左サイドバーで、カテゴリへのリンクを貼るようにすると、
売上に影響してきます。
その検索用に使うコードは、
出品し直さないと有効になりませんので、
初めから入れておくことをお勧めします。
まとめ
amazonやyahooショップの商品説明は適当な物が多いですが、しっかりと書く事で購入率は向上します。
もちろん写真も重要ですが、
最後は言葉の説明で決めることが多いので、
多少の時間はかかってもジックリと考えて書くようにしましょう。
お金をかけずに売上UPが望めますし、
小さなコンバージョンアップでも積もれば大きいですからね。
商品説明文を書くのに困っているならば、
こちらの教材は自信を持ってお勧めできます。
まずはレビューのほうをご覧下さい
>【推奨教材】The Million Writing 宇崎恵吾 レビュー
これから転売を始めようという方も!

- 中国輸入リサーチ結果記入シート(利益計算、JANコード計算付)
- 商品説明文に使える「文章力アップ講座」
- amazonカテゴリ別 上位1%ランキング一覧
- 針混入事件時のamazonへ提出した調査報告書
- 転売を始めてから月商100万に達するまでの会計帳簿
- 転売を始めるための教科書(PDFレポート)
- 利益を最大化させる税金の知識(PDFレポート)
![]() |
![]() |
▼メール講座登録はこちらから▼
お問い合わせや、御相談、質問はこちらからお気軽にお寄せ下さい。
返信のお約束はできませんが、返信率の実績は100%です!(笑)
⇒http://m-master.com/toiawase
御意見や御感想も頂けると嬉しいです。
連絡をお待ちしております!!

リサーチ時間半減!
買い切り価格! 16,800円
☆☆購入特典付☆☆

アマテラス
自動リサーチが秀逸!
7日間無料でお試し可能!

マカド!
販売チャンスを逃さない Amazon価格改定ツールの決定版!評価を積み上げるサンキューレター機能付 月額4,800円(30日間無料)

ツイッターキング2
14,800円の買切り版
高機能低価格を実現!

ネットビジネスで使える最高峰のコピーライティング教材

プレミアCDせどりの傑作です

PPCアフェリエイトの入門書として最高のコスパを誇ります。メール授業までついて3000円は破格!

●●●●転売ビジネス
フリマで楽々仕入れ 12,800円
記事が役に立ったと思ったら応援お願いします!
↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ