「2016年6月」の記事一覧

Amazon販売 売れる商品ページの作り方 新規出品はこれを意識すると売上が変わる!

こんにちは、ろしです。 Amazonで売る場合、せどらーはほぼ全員相乗り出品かと思いますが、 中国輸入セラーは・・・

中国輸入転売 どのくらいの在庫を持つべきか? 適正な在庫数と発注数は? ~旧正月、国慶節、タオバオの日~

こんにちは、ろしです。 前回の記事がなかなか好評でしたので、 今回は適正な在庫数を考えてみたいと思います。 前・・・

Amazon販売 不良在庫の問題点を考える。転売ヤーにとっての問題点とは?

こんにちは、ろしです。 今日は不良在庫について考えて見ましょう。 なんで今更と思うかもしれませんが、 健全な運・・・

Amazon広告 スポンサープロダクトは導入すべきか? メリットとデメリット

こんにちは、ろしです。 今回は読者の方から質問のあった、 アマゾンのスポンサープロダクトについてお伝えします。・・・

モノレートの使い方・見方と注意点 モノレートユーザー数とネット問屋の関連性

こんにちは、ろしです。 仕入れを検討する時にモノレートをチェックするかと思いますが、 今回は初心に立ち返り、チ・・・

商品リサーチ記事まとめ

リサーチに関する記事も多くなってきたため、 こちらにまとめておきます。 特に始めのうちはリサーチに時間がかかる・・・

中国輸入転売における商品リサーチ タオバオ・アリババ偏 ~その3~ タオバオ・アリババの購入店舗から攻める

こんにちは、ろしです。 リサーチで仕入れる商品を決めた後ってどうしてますか? Amazonで調査対象とした商品・・・

Amazon転売 相乗り出品時の日本語説明書は無くてもいい?

こんにちは、ろしです。 ノーブランド品を販売する際に、 日本語説明書を付けて販売している人を良く見かけるかと思・・・

サブコンテンツ

プロフィール

ろし

 

こんにちは、
管理人「ろし」です。

 

22年勤めた会社を辞めて、現在は中国輸入転売で生計を立てています。毎日楽しくて充実していますよ!
>プロフィール詳細



無料 転売メール講座 ろしメルマガ副業で一番早く結果が出るのは間違いなく転売です! 

独立を可能にした方法を無料で公開中!

【豪華登録特典付】

最近の投稿

このページの先頭へ